ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

都知事選

 ま、とりあえず、女帝・小池百合子がその女帝ぶりをこれからも遺憾なく発揮していくことが分かってしまって、この国に心底絶望している。何が絶望といって、こんなに何にもやってこなかった、やろうともしてこなかった小池百合子を都民の32.98%もの人が支持した(00:41現在 朝日新聞)というのは驚くべきことであって、これは東京に暮らしてきた人たちの3人に一人が「で、何か?」となんの不思議も感じていないってことが露呈した。何よりも驚いたのはテレビのニュースで、(今度の選挙を真剣に取り上げてこなかったテレビだからこそだけれど)若い女性が出てきて、「コロナでもよくいろいろやってくれているし」といったことだった。彼女は効果のあることは何にもしてこなかったぞ。永寿病院の時も、どんどん関係者を検査して隔離するという、和歌山県のような方針を取っていたら、あんなにたくさんの人たちが死ぬ必要はなかったことをテレビは報じてこなかった。

 普通だったらば、多く情報をどんどん公にしていくことで、都民に安心をもたらすのだけれど、彼女の場合は、安倍晋三と全く同様に、できるだけ情報をおおやけにしないことで、隠し続けてきた。いまだに、なぜPCR検査を広げようとはしていない。それどころか、病院を減らそうとすらしている。こうした事実をテレビを中心としたマスコミはほとんど伝えていない。伝えている番組があったとしても、そのわずかな番組は、多くの馬鹿騒ぎな番組に蹴散らかされている。

f:id:nsw2072:20200706014631j:plain

 たった55%の人間しか投票に行かない東京都民がバカだ、という断定は私の常道だけれど(そしてそれはほとんど真実だけれど)、完全に体勢におもねることによって自己保身をすることに血道を上げているマスコミには大きな責任がある。昭和10年代が戦争への煽りで新聞が自己保身を図ったように、今の新聞・テレビはほとんどが牛耳られている電通の思いのままになっていることを私たちは悟らなきゃならない。でもね、こんなことを言うと、必ず「そんなわきゃないよ。そんなことやろうとしたってマスコミ各社、政治家一人ひとりをそんな簡単には動かせないし」と言う人がいるんだけれど、そういう人はずーっと騙されて人生を終えていきなさい、といってあげよう。

 今回驚くことはあのレイシスト桜井誠が16.5万票も取っていることだ(00:41現在 朝日新聞)。新宿の紀伊國屋が力を入れている嫌韓嫌中キャンペーンが功を奏し、総理大臣安倍晋三が喜んでインタビューに応じる、読売、産経の広報紙、月刊hanadaのような偏見に満ちた雑誌が大手を振って存在する風潮は看過し得ない。グローバリズムだ、なんぞと実際思ってもいないことをいって世の中を騙しているけれど、その実、日本会議で偏見欲望を満たしている連中を持ち上げていくのであれば、この国はどんどん、衰退するだろう。
 どうしたら、この国をまともにしていくのかというよりも、どうしたら自分が優位に立つことができるのか、という価値観で国を考える風潮は、国家を過つ。

結果
投票率:55.00% (当区57.12%)
小池百合子:3,661,371
宇都宮けんじ:844,151
山本太郎:657,277

桜井誠:178,784

記録

  • 球磨川は川辺川ダムに反対したからこうなったんだという書き込みを見つけたら、いやいやそれはそうじゃない、この降水量は全くの想定以上であった、そして国はダムを反対されてから、その治水策を放り出してきたという声を聞くことがある。根拠を見つけよう。
  • 多分、投票率なんか、変わらないんだろうなぁ。ということは結果もあんまり芳しくないんだろうなぁ。私は期待したいんだけれど、現実は・・・。
  • JRの駅レンタカーの割引タイプをためつすがめつしているんだけれど、実際、どれが一番得なのか、全然わからない。大人の休日なんたらってのはクレジットカードなの?
  • 日本人は、というか、少なくとも東京都民は何もわかっちゃいない。選挙権のなんたるかを何も分かっちゃいない。罰金を取るべきだと思うな、棄権したバカどもからは。そもそもこの選挙制度がいけない。トップ二人以外に投票した人は、この二人だったら誰に入れるか、という二段階方式にしなくちゃならない。そして、棄権は罰金にしなくてはならない。ま、早い話が豪州方式だね。しかし、こういうフェアな選挙に変えるためにはまず政権を取らなくてはならないというこの矛盾。

記録

  • 映画「RISEN」(復活)が日本語字幕つきで「いのちのことば社」から出ていることを知る。2,090円
  • 東京都の新規感染者数は保健所からFAXで届く「発生届」ベースで集計します。朝9時で締め切り(これを過ぎると翌日分に回されます)、保健所への聞き取りなど精査を経て、夜に発表が正式な流れです。(小池の秘書が言っているのであんまりあてにはなりませぬ)
  • 期日前投票に行った。油性サインペンを使って書いた。人が10人ほど並んでいたけれど、どんどん進む。出口に風船、ティッシュなんかが置いてあったのでティッシュをもらった。若い人はいなかった。40代以上だった。爺さん婆さんは平日に来たのかもしれない。マスクをしてちょっと歩いたら、なんだか頭が痛くなった。この歳になると、熱中症を心配しなくちゃならないと知る。
  • 高峰秀子が歌った「森の水車」は昭和17年の音盤だが、発売してたったの4日で(軍の検閲によって?)発行禁止処分となり、よってこの音盤がレアなコレクションになったんだと、ラジオ深夜便で知った。発売前に検閲がなかったのだろうか。発禁の理由は「この時世にチャラチャラしたことを歌っているな」という事だったらしい。ま、なんでも理由になるんだろうが。だから、私たちが「ファミレド氏ドレミファ〜♫」と歌えるのは、戦後になって、 1949年春に、NHKの「のど自慢全国コンクール優勝大会」で優勝した荒井恵子NHKの専属歌手になり、『陽気な喫茶店』という番組で毎回この歌を歌ったらしい。ところが彼女はNHK専属だったのでレコードを出すことができなくて、コロンビア盤は並木路子で1951年に発売になった。私が聞いて覚えていたのは、一体荒井恵子だったのか並木路子だったのか。しかし、このラジオ番組が全く記憶にないから、多分並木路子で覚えたんだろうなぁ。


並木路子 - 森の水車 (1951)

 それにしても高峰三枝子昭和18年に歌った「南の花嫁さん」はどうして許されたんだろうか。

人生の岐路

 この歳になって、若かった時に人生の岐路をつかんでいたのに、全くそれを意に介していなかったことを、知るに及び、実に悔いているのだけれど、人生なんてそんなもんで、そりゃ致し方のないことだったのだ、と解決したいところだ。しかしながら、人間なんてそんなに簡単に悟れるものか、という反発が当然ある。であるけれども、残りの少ない時間を考えると、そうでもしないと決着がつかない、ということなんだろうな。
 チャンスはその前に廻って前髪をつかんでしまわないと、後ろ髪なんぞ、これっぱかも掴める可能性は残っちゃいねぇんだよ、というのはものすごく巧い言い方だとわかったねぇ。勿体なかったなぁ。と思うと同時に、そっちへ舵を切っていたら、今まで送ってきた時間は全く違ったものになっていたわけだから、それはそれで勿体ないよなぁ。
 なんとまぁ、人間は図々しいものであることよ。

f:id:nsw2072:20200703064841j:plain

雑感

  • シドニー支局長だったNHKの田中さん,田中邦衛の娘、は今どうしているのか。さすがにウィッキペディアに項目があり、高校時代には(多分AFS)アメリカに留学をし、上智大の英語科卒。シドニーからワシントン支局。現在は広報局長。55歳。
  • 「被害者が亡くなったのは残念だが、対応に問題はなかった」殺人容疑で逮捕された名東区派遣社員森長功司容疑者(51)が事件前に愛知県警名東署に「いらいらして人を刺したい」と電話した際の署員による「切迫した問題はない」として誰にも報告しなかったことについての警察の見解。(共同通信社 2020/07/03 06:45)
  • wifiがこれまでになく安定している。一体何がどうなってこうなったんだろうか。
  • ひょんなことから岡田英弘という満州・モンゴル史を専門にする東洋史研究者のお名前を知った。東京外語の先生をされていたそうだ。3年前に86歳で他界されたそうだけれど、その人の奥様はお弟子さんだったという方で、なんと歳の差21歳と聞いて唸ってしまった。今でこそそれくらいの年の差婚だってなんの不思議もないけれど、自分に当てはめることができないだけに、とても不思議な感覚を覚える。
  • 安倍晋三政権の背後には必ず電通が絡んでいるだろうとずっと思っていたのが、ここへきて盛大に暴露されてきましたねぇ。嬉しいような、内緒にして置きたかったような。こんな素人が看破していたと言ったって誰も耳を貸したりはしないのだけれど、あれだけこまめに小賢しく振る舞って儲けるなんて発想はなかなか政党の中では出てこない。政権が法の目をかいくぐってあれこれ言い訳をし、目眩しを投げつけるのは流石に電通主体だと納得をする次第。
  • 黛ジュン中尾ミエの名前が出てこなかった夜。「♪可愛いベイビィー、はぁいはい」と歌ってようやく出てきた。どうもあの辺の個人名が出てこなくなっている。

記録

  • ドイツのクランプカレンバウアー国防相は陸軍特殊部隊KSKの一部解体を命じたと明らかにした。エリート部隊であるKSKには、極右主義者と疑われた隊員が他部隊より高い割合で存在すると報告され、国防省が対策を検討していた。(共同通信2020/7/1 05:51 (JST)7/1 06:03 (JST)updated)
  • 愛国行進曲」を未だに自衛隊の音楽隊が演奏していることに驚いた。当然「軍艦マーチ」は演奏しているんだろう。もっとも私たちはあれはパチンコ屋のテーマソングだと思っていた(うそ、うそ!)。当時の替え歌「見よ、東條のハゲアタまぁ〜」がとっても良い。
  • 命題:豪州にワーキング・ホリデーで滞在していた女性が、恋に落ちた相手は、カウラで集団脱走を図った日本兵を撃った警備兵4人のうちのひとりで、その女性の叔父さんは、撃たれた日本兵のひとりだった・・・っていうストーリーで一本書け。主たる舞台はシドニーの、ボンダイ・ビーチか、マルーブラ・ビーチ。ウ〜ン、設定が面白くない。
  • つれあいが見ていたアメリカ・ドラマの吹き替え版。「ねぇさんはどこにいったんだ!」「俺がそのねぇさんだ!」実は姉さんではなくて、Nathanだったというオチ。あんまり受けない。それはなぜかというと、Nathanの発音ができていないところを俺は聞き分けたぞ、というのはいやらしいからだ。
  • 今日も朝から風が強くて、もうこれで三日間くらい、ずっと突風のような風が吹き続けている。東京に他からやってきた人は、「東京というのはシカゴのような風の強い街なんだ」と思い込んでしまうだろうと思うが、シカゴには行ったことがない。
  • 阪神タイガースファンの野球シーズンは、例年にも増して、あっという間に終わってしまった。
  • 昨日ビックカメラで「あ、袋は要りません!」といったら「あのぉ、無料ですけど」といわれた。2-3円をけちって頑なな爺さんに見られたかと思うと、至極残念だった。プラスティックバッグの一枚くらい出回らなかったからといって、地球が綺麗になるわけじゃないし、というのは「俺の一票ぐらいじゃ政治は変わらない!」と同じか。
  • 東京都の感染判明者数は107名。マダム・スシは「近づくな」「三密を避けろ」というだけ。会見に出てきて、それの繰り返し。なんにもしない。これなら、私にもできる。
  • 和歌山県は2日、新型コロナウイルスに感染し入院していた無症状の20代男性が退院前に実施したPCR検査で陽性のままだったにもかかわらず、「最初の検体採取から10日で退院」とする国の基準に従い退院させざるを得なかったと発表し、基準に疑念を表明した。(共同通信2020/7/2 20:55 JST)

記録

  • 確かに推定無罪なんで、小菅に入っていても、まだ有罪だと決まったわけじゃないけれど、ボーナスなんて、保留しておけよ!なんで彼等夫婦に支払うんだよ。議員や公務員へのボーナスは間違っているよ。
  • 都内の感染者、今日は67名。おい、小池百合子!ちゃんと仕事やれよ。やりたくないんだったら、再選立候補するな!
  • wifiが非常に不安定で、繋がったり、繋がらなかったりで、大変にやりにくい状態になっている。それも、ここ2-3日の間で、一体何が原因かわからない。wifiなんて滅多に取り替えたりしないから、今うちのwifiがどんな状態で繋がっているのかが思い出せない。ルーターはアップルのAirMac Extremeという奴なんだけれど、リセットしなくてはならないのかも知れない。滅多にやることじゃないから、不案内も良いところ。どうやらAirMacベースのユーティリティを立ち上げたらわかるぞ、らしく、開けてみると、ファームウェアのアップデートをしろと出てきた。ひぇ〜〜!そんなの知らねぇよ。幸いパスワードがわかって、そのアップデートは無事完了。すると、あぁラ不思議、ちゃんと繋がった。お〜!こりゃ一安心と思ったけれど、世の中そんなに甘くない。また、同じ症状が出た。いたちごっこという言葉の語源はなんだか知らないが、このトンネルは長い。ファームウェアのアップデートはたまたまで、アップデートしてもしなくても、影響はなかったということだろう。

f:id:nsw2072:20200701212642j:plain
優先席に躊躇なく座る

  • 有楽町に用事があって出かけた。COVID-19が怖くて、電車やバスに乗りたくないといいながら。だったら、一番短時間ですむルートを辿れば良いのに、生来のケチが出て、都営ばかりで帰ってきた。交通費無料で終わったけれど、一時間近くかかったような気がする。有楽町-(都バス)-勝どき駅-(大江戸線)-上野御徒町-(都バス)自宅近。「それが一番危ない」といわれる。

 東銀座から銀座四丁目を通って晴海通りの下には地下道がある。これはかつての西銀座駅丸ノ内線銀座駅)から日比谷へも、外堀通り下を一丁目方面へも地下道となっているが、これが全面的に工事中で、いつまでも終わらない。いったいどうしようってんだろう。

  • 上野でZabar'sのエコバッグを持った女性を見た。
  • 未だに図書館の図書を借り出す勇気がわかない。うつってしまう可能性があるのではないか、という危惧が晴れない。