ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2012年07月30日のツイート

@nsw2072: 現状で日本に総背番号制が導入されたら平気で個人情報があっちこっちでだだ漏れを起こすだけじゃなくて、このままでは結局所得の捕捉なんて完璧にできず、結果として単なる民主主義への弾圧に堕するのではないか、という危惧をぬぐいきれない。そ…

考えてみると何もしなかった

東京電力の福島第一原子力発電所の3.11の事件は結局東電側は炉心崩壊を防ぐために何らかの手立てが打てたのかといったら、結局は何もできないまま、なるがままに任せたのとほぼ同じ結果となってしまっていて、これでは国会事故調査委員会の報告書の中で議論…

残念

夜中に男子体操団体決勝を見てしまった。田中が最後の鞍馬からおっこったところで真夜中の静寂の中で思わず「あぁっ!」と声を出してしまい、テレビを消して寝た。なんだか裏切り者になったような気分だった。

「経済成長は原発推進」の理屈。

経団連会長、「脱原発依存」明記に猛反発 再生戦略閣僚と応酬「戦略会議で議論ない」 30日の国家戦略会議では、政府が日本再生戦略に「脱原発依存」を盛り込んだことに対し、経団連の米倉弘昌会長が強く反発し、閣僚と応酬する場面があった。米倉氏は「脱原…

地方議会

これまで見て見ぬ振りをしてきたけれど、よく見てみると、地方の議会というのもほとんどいわゆる既成政党の地元ゴロみたいな議員にでかい面をさせっぱなしなんじゃないだろうか。彼らがちゃんと真剣に地元市民の生活を守るという観点で議会活動をしているの…

オリンピック招致 2020

またぞろ元不良小説作家は2020年のオリンピックを東京に招致するんだと息巻いているけれど、この招致活動にかける東京都の予算は50数億円ともいわれているらしい。前回2016年オリンピックの招致活動にかけた費用は確か150億円にものぼったはずで、電通に法外…

2012年07月29日のツイート

@nsw2072: 日比谷公園に行きたい気持ちは山々なれど、この暑さでへばらない自信がない。若いってことの力強さが羨ましい。こんなことをつぶやかなきゃならん自分が悔しいものだ。2012-07-29 11:26:26 via Echofon

賢明なる

どんなに金が掛かろうとも、値段に載っけちゃえば良いんだから、原材料の価格がどれほど高くなろうとも鷹揚な電力会社。 どんなに鉄面皮といわれようと、誰よりも高校の時から勉強したんだから、一番金が儲かる仕組みに載っかる権利があると本気でそう思って…

山口県知事選挙

投票率;45.32%というのはなんということか。 この期に及んでも半分以上の有権者が選挙に行かないというのは、完全にこの国の住民はこの国の将来について全く何も考えていないという他ないだろう。なにしろ半分も関心がないということだ。とんでもない話だ…

様変わり

レイアウトを変えたら、時計はどっかいっちゃう、カウンターもわけわからなくなっちゃう・・・これじゃだめだよ、はてなのダイアリーは。

44万

実はこのブログ(はてなはダイヤリーといっていて、ブログは別にある。実に困惑する。)の「デザイン」を変えたものだからそれまで44万まで廻っていたカウンターがなくなってしまった。実はそれまで、なんだかこのカウンターが自分の証だったみたいな気がし…

2012年07月28日のツイート

@nsw2072: 今日は南の風が吹いていて、川下から上がる花火は煙の中になりそうですなぁ。2012-07-28 18:47:36 via Echofon @nsw2072: どうぞお大事に。@jh8bss2012-07-28 18:46:55 via Echofon to @jh8bss @nsw2072: え、そんなに悪天候なんですか?@jh8bss20…

オリンピック

昨日の夜は川開きの花火で、私が見るのは2年ぶり。昨年は3.11の関係で延期になって8月の終わりの週末だった。 毎年8月の最終末は友達のところに遊びに行くので昨年は何人かの友達から連絡を貰ったけれど東京不在で失礼をしてしまったのだった。花火を見るの…

連れ合いの両親は山梨の出で、既に他界してしまった母親の末の妹がもう80歳にもなるのにまだ桃畑をやっていて、今でも頼むと美味しい桃を安く売ってくれる。 私の両親は岡山の出で、二人がまだ健在だったときはその二人宛に実家から桃が送られてきたからそれ…

涼しい風が

夕方になってどうにもこうにも蒸し暑さに堪えられないで、水を飲んだりしながら、そのうちにごろんとしてみたら寝入っていたらしく、気がついたら涼しい風が足下を吹いていき、なんだかさっぱりとして目がさめた。昼間のあの暑さがウソのような風が吹く。 オ…

LNG価格

衆議院の通産委員会で共産党の吉井英勝議員が指摘したように、LNG価格は対米販売価格と東電への販売価格との間には9倍ほどの価格差が生じているのだそうだ。もちろん長期契約をしているからだとか、アメリカ国内の需給バランスが崩れているからだという言い…

2012年07月27日のツイート

@nsw2072: ゆれてる2012-07-27 23:40:36 via Echofon @nsw2072: 日本人というのはみんなどこかから流れてきた血筋がごった混ぜになったわけで、見栄を切るような民族でもなんでもない。文化だっていったって、そのかなりな部分が周りから流れ込んできたもの…

開会式

直前のGB対セネガルをちょろちょろと見ていたら、最後になってリードされていたセネガルが追いついて引き分け。さて、寝ようとごろんとなったら暑苦しい上に、考え事をしていたら眠れなくなって気がついたらもう午前4時半。しょうがないから起き出して、朝ご…

2012年07月26日のツイート

@nsw2072: え、あの人気が短いんですか?意外だなぁ。@330could2012-07-26 23:59:19 via Echofon to @330could @nsw2072: 大津ってのはこういう奴だよね。2012-07-26 23:24:02 via Echofon @nsw2072: サッカーのテレビはちょっと見ていられないからラジオに…

この夢を分析するとどういうことになるのか良くわからんけれど、今朝方の夢はちょっと複雑。 ちょっと下心を抱えてある女性を送ろうとタクシーに乗っているところでございます。どうも冬のようで、着ているものはオーヴァーコートと呼んでも良いくらいなもの…

明朝体は

私は昔から明朝体が好きじゃなかったのですが、ここに来るに及んで益々読みにくくなってきてしまったものだから、できるだけ明朝体を使わないようにしてきた。それなのに、何がきっかけなのか、ここのレイアウトが全く変わってしまって元に戻すことができな…

2012年07月25日のツイート

@nsw2072: 女子サッカーの試合まで起きていられそうもないなぁ。2012-07-25 23:47:48 via Echofon @nsw2072: 寒そうですねえ。こんな事をいってはなんですが、羨ましいです。湿気でべとべとです。お大事に。@jh8bss2012-07-25 22:13:29 via Echofon to @jh8b…

労使協議

かつて、バブル真っ盛りの頃だったかに随分話題になったことがある。ブルーカラー(この言葉は差別的であるという理由から使われなくなったけれど、とてもわかりやすい言葉で、現場で生産工程に従事する労働担当者を指す)は別として、ホワイトカラーは時数…

散歩

昨日に続いて今日も新宿の日。だから昨日は女子サッカーを見るのはやめて早く寝ようと思ったのに、一旦寝たにも拘わらず目がさめ、やっぱりテレビを付けたら丁度カナダが一点入れたところで、えっ!と驚いたらその前に既に2点入れていた。するともう眠れなく…

引退

自民党の森喜朗が次の選挙には出ないと表明したんだそうで、まだやると思っていた本人も周りも一体何を考えているのかとあきれ果てる。彼はもう75歳だ。森は確かに総理大臣をやったのだけれど、一体彼は総理大臣としての資質を備えていたかといったら、もう…

NHKスペシャル

24日のNHKスペシャルは三つの事故調査委員会の委員長三人と政府事故調委員の柳田邦男を加えた4人にそれぞれの報告書をもとに話を聞くという番組だった。これぞNHKにしかできない番組で、この短時間に全部の報告書を咀嚼して分析、重要点をあぶり出しているの…

2012年07月24日のツイート

@nsw2072: でも、豪州で売っているマンダリンは、どうしても日本の蜜柑とは違うんですよねぇ。「おじいちゃん、蜜柑よ!」「こんなに種が入っていて、年寄りを窒息させるつもりか!」ってなっちゃうかもです。アハハ!@iliomoteyama2012-07-24 23:58:50 via …

コスト

結局なんだかんだいっても日本の原発の状況をこれまで聴いてくると、コストの掛かることでも防災に関することはやらないできたということだ。というのは何しろ何か一旦ことが起きたら大変なことになるのだから、それを見越して防災にコストをかけていくとす…

田中俊一

原子力規制委員会の委員長に就任する予定と新聞が書いた田中俊一という人は前原子力委員会委員長代理・元日本原子力学会長・元日本原子力研究開発機構特別顧問という履歴の持ち主。見るからに原子力村の長老といえるかのような経歴である。民主党はもう完全…

新宿

新宿へ行ったので、今度はコクーンビル(あの全身包帯でぐるぐる巻になったようなビル)に入っているBook1stでしばし、寄り道。 そうだあの本が出ているはずだと検索すると日本近現代史の棚にあることが判明。なるほどそうでなくちゃならない。結構長いこと…