@nsw2072: 今度のiPad Airは随分軽くなったようですが、そうそう買い換えられません。最初から軽いものを出して欲しいです。@MLA99
2014-01-25 21:41:16 via Echofon to @MLA99
@nsw2072: アベシンゾーの外交は、もうほとんど経団連外交。ODAはまたぞろ日本の大企業のためのプロジェクト造り。消費増税で集めた金をこうして企業に集中させるのが「経済政庁政策」といっているもののこと。国民の今後のことなんて全く考えていない。
@nsw2072: ほとほと東京都民のいい加減さにはあきれた。まだ早いと思っていたのだけれど、殆ど絶望的な国なんだなぁ。
@nsw2072: 実は今はiPad miniなんですが、これで読もうとすると老眼鏡が必要です。拡大できますが、頁をめくると元の大きさになってしまいます。でも、これより大きいと手に余ります。iPhoneだと高い上に画面が小さすぎます。人により使い勝手が違いますね。@MLA99
2014-01-25 17:51:20 via Echofon to @MLA99
@nsw2072: 私の動機も蔵書の省スペース化です。なかなか進みませんけれど、やらないと減らない。@MLA99
2014-01-25 17:39:49 via Echofon to @MLA99
@nsw2072: 私はカッターナイフでやっているので遅々として進みませんけれどね。メリットはタブレットで本を読めるという楽さです。@MLA99
2014-01-25 17:36:18 via Echofon to @MLA99
@nsw2072: 本の背中を切断して、ばらばらにしてスキャナーで読み込ませます。富士通のScanSnapってのができてから便利になりました。他のスキャナーでもフィーダーがついているのがありますが、そっちは試したことがありません。@MLA99
2014-01-25 17:32:48 via Echofon to @MLA99
@nsw2072: そうです、スキャンしてpdf化しています。@MLA99
2014-01-25 17:29:49 via Echofon to @MLA99
@nsw2072: 今積極的に読みたい本に限って自炊するのが勿体ない。