ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

制服論

 生まれながらの茶髪の生徒に黒に染めさせて不登校になっちゃったという話が出ていましたねぇ。いくら何でもそれはないなぁと今だったら想いますが、昔はちょっと髪の毛を伸ばしただけでなんだかんだといわれておりましたね。女子なんか可哀想に未だに三つ編みじゃないといけないなんて女学校があって、全員が三つ編みだなんてのが気色悪く感じます。しかし、全体主義大好き民族ですから、とにかくなんでも全員一斉じゃないと気に入らないわけですね。
 中学、高校はもちろん学生服でした。なんと大学に入ってみたら学生手帳というのがあって、そこに制服は学生服と書かれていました。私は持っていましたね制服を。学校の近所に制帽やボタンを売っているお店がありました。未だに名前だって覚えています。そこで制服のボタンを買ってつけました。だから昔の学生は学生服を着ていると、ボタンや襟につけているバッジでどこの学校のなに学部の学生かすぐにわかったものでした。そういうものだと思っていました。不思議に女子には制服はありませんでしたが、某女子大には制服があると聞いて驚いた記憶がありますが、なにも驚くには当たらなかったわけですよねぇ。
 不思議なことにその制服の範疇で必ず抵抗を示そうとしますよねぇ。学帽をびりびりにして、被るというよりも載っけていたという風潮だってそうでしょうし、体育会に属する学生達は学帽をテッカテカにしてぺったんこにしていました。そうしているんだけれど、やっぱり従順に被っているわけです。それはほとんどセーラー服の裾を引きずっていた女番長の時期や、スルズルのソックスを履いていた時期と何らかわらんですな。汚らしくしているんだけれど、やっぱり着ているんですね、制服を。
 うちの子どもの頃は「標準服」と書かれていましたね、小学校は。今でもそうじゃないですか?だから標準から上下か前後か知りませんけれど、外れていても別にかまわないわけでしょ?といいながら、外れるとかなり今でも抵抗があります。
 某私立大学のキャンパスに付属の高校がつながっています。そこの高校生はなにも学生服じゃなくても良いらしいのですが、その普通の格好できた高校生が大学の喫煙所まで来てたばこを吸っていました。あ、来たな!と思って出ていくとこそこそとどこかへ行くので大体わかります。平然と会話に入ってくればわからないのに。(私の出身校です。)
 どんなことをして全体を同じ規範で縛ったって多分必ず逸脱するものは出ます。軍隊じゃないんだから、もうよせば!と思いますが、多分、日本会議系の人たちはそれを許さない気風に日本を戻したいんでしょうねぇ。それも知らずに、選挙に行かないで日本会議系が国会議員になっちゃうんだから、この先は暗澹たるものがございます。
 全体主義はろくなことを生みませぬ。

追記

 そうそう、そういえば英国系の国々でも制服は大好きですよねぇ。そして、英国系の各国での学校の制服は、不思議なことに、その制服を勝手に変形させて着るということがありません。例えば、日本の女子校にひと頃良く流行った首にするリボンを、わざとだらんとさせて着るというやり方が、ちょっと不良がかった印みたいだったことがありますが、あぁいうバリエーションをするという気風が全くありませんよねぇ。あれは日本の制服文化から見ると不思議です。みんなそのままに着ています。多くの女子制服はワンピースがほとんどで、ハリーポッターみたいなのは冬服ですかねぇ。かつての発展途上国では、むしろ着るもののバリエーションを持っていないから制服を着ていた、という文化もありますが。