ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

檄文

 東洋大学の4年生が竹中平蔵批判の看板、チラシを作って掲示、配布したことで学校当局から詰問されたとネット上に書かれていた。一次はネット上で、東洋大学は卒論も提出済みのこの学生をこの期に及んで退学処分にしようとしていると書かれ、さんざん批判されたが、大学はHP上で「退学処分はない」と書くまでになった。
 竹中平蔵は元はといえば慶應義塾大学の教授だったが、パソナの会長に就任したまま東洋大学の教授に就任している。諸悪の根源として悪名を馳せている。
 学生が書いたチラシ

この大学はこのままで良いのだろうか?
われわれの生活が危ない!
竹中氏の過悪、その一つは大規模な規制緩和である。特に2003年の労働者派遣法の改悪がこの国にもたらしたものは大きい。それまで限定されていた業種が大幅に拡大されることで、この国には非正規雇用者が増大したのである。「正社員をなくせば良い」や「若者には貧しくなる自由がある」といった発言は、当時の世論を騒がせた。しかしながら、この男まるで反省の素振りを見せない。「朝まで生テレビ!」という番組では、自らの政策の肝であったトリクルダウン(お金持ちが富むことでその富が貧しいものにも浸透するという理論)について、「あり得ない」というある種開き直ったかのような発言をしており、まるで自分がやった責任について無自覚なようだ。また、昨年可決された高度プロフェッショナル制度については、「個人的には結果的に(対象が)拡大していくことを期待している」などという驚くべき思惑を公言している。つまり、はじめは限定的なものだからという理由で可決された労働者派遣法が、今これほどまでに対象を拡大したように、高度プロフェッショナル制度は、今後ともさらなる拡大が予想されるのである。無論、われわれも例外ではない。労働者はこれから一層使い捨てにされることになるのだ!!

様々な利権への関与!?
竹中氏が人材派遣会社のパソナグループの会長を務めているということも忘れてはならない。というのも労働者派遣法の改悪は、自らが会長を務める会社の利権獲得に通じていたからだ。正に国家の私物化である。また、最近では昨年法案の正当性について全く審議されずに可決された水道法改正案と入管法改正案についても関与していたことが明るみになっている。更に加計学園との関係も取りざたされており、今後ともこの男の暴走を追求する必要がありそうだ。

今こそ変えよう、この大学を、この国を

 白山にある東洋大学は何年か前に大規模な校舎の建て替えを行ったので、バス通りから見るとかつてに比べると嘘のような景観を呈している。元自民党塩爺こと、常識を遙かに超えたバカ爺、塩川正十郎が総長を務めていたことがあって、その時に、あぁ、そういう学校なのか、と思った記憶がある。それでも先生の中には、その分野では良く知られた先生もおられて、逆に学校はやっぱり中にいる研究者を見極めていかなきゃいけないなぁと思った。
 この4年生は相当まともな、そして、義侠心を備えた人間として成長していることが良くわかる。大学は学校そのものを誰のものとして捉えているのか、こういう行動が発覚すると良くわかる。