ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

社会保険庁元長官の行方

 ようやく今頃になってお坊ちゃんが渡辺行革相との会談で歴代の社会保険庁長官にも責任があるという話に至ったのだと報道されている。さてお手並み拝見である。

公表

 2001年12月26日付の厚労省報道発表資料に「「中央省庁等改革の推進に関する方針」(平成11年4月27日中央省庁等改革推進本部決定)を受け、「再就職状況の公表に係る関係省庁官房長等申合せ」(平成12年1月31日)に基づき、再就職の公正性、透明性を確保するため、平成12年度から、各省庁が課長相当職以上の者の再就職状況(氏名、退職時官職、再就職先名等)を公表するとともに内閣官房及び総務省がこれを総括して公表しているところであり、今回が第2回の公表となります。当省(社会保険庁を含む。)で公表するのは、平成12年8月16日から平成13年8月15日までの1年間に当省課長相当職以上で退職した職員に係る再就職の状況」として初めて発表されている。その後は毎年12月に過去1年分の退職者が発表される。この時には一定以上のポストにいた官僚の退職者も発表される。
 平成12年8月15日以前の退職者の再就職記録は法に規定されていなかったので公表されていない。従ってここでは退職時、その後の再就職時、再々就職時が判明していないがウェブ上で文字になっているものを拾った。最新ポストがなにかが判明しているもの、判明していないものが混在していることをお詫びする。
元長官の皆さんが退職後どの様な道を辿っておられるのかわかる範囲でリストにしてみた。

<公式発表対象者>一次再就職先までは発表されているがその後は役所の知るところではないのでフォローされない。

  • 堤修三 2003.8.29退職 退職時54歳 再就職先:大阪大学大学院人間科学科教授 2003.11.1付:「2005年9月10日、於兵庫県保険医協会理事会:朝日新聞の総選挙論点インタビューで、経団連社会保障委員長の西室氏は「国民負担率を50%以内にしないと日本経済が沈没する」としたが、元社会保険庁長官の堤氏は「国民負担率が上がると経済成長に悪影響を及ぼすという学問的な証拠はない」と否定。西室氏が「公助はラスト・リゾート(最後の手段)であるべき」とし、堤氏は「これ以上の切り下げは社会基盤を壊してしまう。企業には巨視的なビジョンをもってほしい。社会保険での負担はむしろ安上がり」と述べている。元社会保険庁長官としては最高裁の横尾判事とともに非常にめずらしいセカンド・キャリアである。
  • 中西明典 2002.8.30退職 退職時55歳 再就職先:社会保険診療報酬支払基金理事長 2002.9.13付:2004年9月12日に社会保険診療報酬支払基金を退職。現時点でも理事長。こちらに役員名簿。ご指摘深謝。
  • 郄木俊明 2001.1.5退職、退職時年齢不明、再就職先:国民生活金融公庫副総裁 2001.2.1付

<追加発表分>

公式発表文はここまで。

Googleで検索したもの(退職日不明)>

キャリア諸兄

 毎年の発表文には各社会保険事務局長、次長、管理部長等、52-59歳辺りの方々のいく先も含まれている。多くの方は各業界の健康保険組合連合会やら厚生年金基金やらにはまっていかれておられる。