ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

出かける

昨日からパソコンの写真管理ソフトがうまく動かないのと、最近メールソフトの手入れをしなくちゃならなかったりで、そろそろOSを換えたりしようかなぁと思ったり。昨日は一切家からでなかったこともあるので、出かけることにする。 まず図書館に行って借り出…

変な時間に寝ると

昨夜は21時頃に無性に眠くなり、家人に宣言して寝る。案の定午前0時頃に眼が覚めてしまい、とりあえずブログを書く。午前3時半頃にこれではまた時間を無駄にしてしまうと、寝るべく努力。なかなか寝付けず、月曜日の夜に酔っぱらって唄ったことを思いだす。…

先輩

ここのところある先輩からデイリー・メールが届く。一本指で叩いていると仰るが、とてもそうとは思えない達筆(E-mailの達筆というのは意味が違うわけである・・勝手に造った言葉の使い方なり。)である。もう35年にもなるお付き合いのお一人である。 その方…

ブログ中毒

脱することができない。どうしたらよいのか。

広島女児殺害事件

ペルー人の日系三世、カルロス容疑者(30)が指名手配された様子だ。なにかいろいろ起きそうな予感。鈴鹿市内で逮捕。さて、何が出てくるのだろうか。 この臨時ニュースでニッポン放送のオールナイトにっぽん・エバグリーンがどうやら録音なんだということに…

しゃべらナイト

再放送を未明の時間に見た。なんとシドニーでの日本側観光誘致に関する話題。ゲストは青島健太。彼はヤクルトを引退してからオーストラリアで日本語教師をやっていたことがあるというのである。その縁があって新潟のとんでもないクラブチームに担ぎ出されて…

小野洋子

ものすごく一方的な話で、挙げ句の果てに何の根拠もなくいっているのだけれど、わたしは小野洋子を信頼していない。結局とことん事業家なんじゃないかと思う。ひょっとするとジョン・レノンと一緒になったこともその一環じゃなかったのか、なんてことまで妄…

クローズアップ現代

子どもの食生活がめちゃめちゃだ、という趣旨だったと理解。これもまた今現在の親世代がきちんとした教育(学校ではなくて家庭においての教育)を受けていないというのが原因だ。それは何故かというと、われわれの世代がきちんとした教育をすることを怠った…

高利貸し

サラ金の広告を見ていると最後に必ず「ご利用は計画的に」という言葉が出てその下に小さな文字で金利が29%未満であることを告げる。考えてみるとこの金利ゼロ時代にあってこんな金利を設定しても良い、という制度ははなはだ異常ではないか。いったい、なん…

特殊潜行艇

アジア太平洋戦争中、(1942年5月?)日本軍の特殊潜行艇三隻がオーストラリア、シドニー湾に侵入し攻撃を行った。このうち二隻は湾内で沈みそれを引き揚げて、一隻に組み直し、キャンベラの戦争記念館(War Memorial)に展示されていたことがある。一時期、…

iPhoto絶不調

デジカメで撮影したものをiPhotoを使って加工して保存しているのだけれど、その書き出しができない。これまでやってきたように書き出すと突然画面全体に幕が下りて来ちゃって、「再起動が必要です」といわれてしまう。どうしようかなぁ・・・。

VHS→DVD続き

米国のCountry Music Associationが毎年開催するAwardの15年前のビデオを発見。司会がリーバ・マッキンタイアとトラビス・トリットである。何しろ冒頭のThe Entertainer of the Yearの候補者がGeorge StraitやらVince Gill、Gorth Brooks、Alan Jacksonだか…

衆議院・国土交通委員会参考人聴取

最初の三人の質問者の中でまともな質問をしているのは民主党の馬淵議員だけ。彼はイーホームズの藤田社長に的を絞ってこれまで公表されていなかったであろう流れを引き出している。日本ERIから姉歯設計事務所から出ているものに意図的なスペックダウンがある…

バンド愛好家グループ

地元のバンド愛好家グループの忘年会に行く。別にうちのバンドが登録しているわけではないけれど、友人のバンドが中心になっているので、声がかかる。シャドウズ・バンドのリードギターが同じ大学の卒業生であることが判明。ジャニスバンドのボーカルは何と2…

山田風太郎

昭和20年の日記である「戦中派不戦日記」の冒頭、正月に浅草花月に三亀松を聴きに行くというのがある。寄席はまだやっていたのである。尤もそれすらだめということになったら芸人はどうやって喰うのかという問題になっていただろう。敵爆撃機は日常茶飯事状…

「巴川」

村松友視の小説を図書館から借り出してきたので、読んだ。この小説の主人公である「村木」という男の想定が村松のものであったとしたら、彼は中学も清水から静岡まで通っていたことになる。どこの中学に通っていたのだろうか。静大付属かもしれないなぁ。私…

VHS→DVD

スペースをコンパクトにすると同時にデジタル化してその劣化を防止しようとVHSからDVDへの転換をすすめている。昔からそのままになっているVHSを点検することになる。面白いテープを次々に見つける。 今朝見つけたのはなんと日本テレビジョン創立35周年記念…

ヒューザー

銀行の公的資金導入と同じパターンをヒューザー社長はしっかり読んでいる訳か。「銀行が破綻したら大量の預金者が被害を受ける→銀行に国がてこ入れ=ヒューザーが破綻したら大量のローン購入者が路頭に→ヒューザーに国がてこ入れ」と見える。金融詐欺事件被…

乗れるものには乗っとけ

新記録、大記録、みごとだっ、おめでとう! みえみえとみえみえのコンビでポピュロリズムの極地。泣くかね、あそこで!?よっぽど苦労したんでしょうねぇ、というコメントをラジオで聴いた。ほんとかよっ?

ノリユキ・パット・モリタ

「古書現世店番日記」さん のサイトで、あの「ベスト・キッド」に出ていた日系の老人「ミヤギ」役であったパット・モリタが死んだことを知った。サンスポによると24日、老衰のためラスベガスの自宅で亡くなったそうだが、73歳だったという。最近の日本では73…

村松友視(示見)

全く唐突な話だけれど、作家の村松友視(通常はこう書かれている)氏は生まれは私より7歳上。私と同じ小学校の卒業生であるらしい。つまり同窓生ということになるのか。しかし、私はその小学校を最後の6年生の一年間だけである。氏が清水市(現在の静岡市清…

今日の羅列

昨日の朝まで生テレビの反響をブログで見ると、森永卓郎の発言に対してその真意を的確に捉えていない人たちが相当数存在する。興味本位に、サブ・カルチャーとしてしか捉えられていない状況を正面から捉えようとしている彼のスタンスが理解されていないのは…

臨床心理士資格認定協会

もう一年以上前に臨床心理士資格は国家試験ではなく、単なる財団法人の認定に過ぎないにもかかわらず、学校カウンセラーの世界ではほぼ必然な資格のように受け取られている。利権が存在してるのじゃないかと書いた。実際には業務独占ではないようではあるが。…

「ついに犠牲者」

と新聞は書くのかと思ったら、そんなに単純に典型例には走らないのか。構造設計を外注した設計事務所の社長が稲村ヶ崎の海岸で死んでいるのが発見されたと報じられた。「遺体が発見された」とする社、「自殺か?」とする社、「自殺」とする社があって「警察…

69.304812834225

今日の羅列

やっぱり東大で開かれるシンポジウムにはどうしても間に合わないことが分かったので、連れあいが行こうという二つのバーゲンに向かう。ひとつはスポーツ用品メーカーの半年に一度のバーゲン。いつもはここで靴を買っていたのだけれど、最近ここのバーゲンは…

防火訓練

集合住宅の防火訓練が3年前に引っ越ししてきて以来初めて開かれた。480人が暮らす集合住宅でこれまで防火訓練なしでここまで来たことが信じられない。防火管理者を決めなきゃならない、防火訓練をなんでやらないんだといった話はとっくに出ていたのに、前理…

朝まで生テレビ

久しぶりに見た・・というか最初の30分ほどは聴きながら寝てしまい、あとは録画で見た。これは次の日だったか日曜日にBS朝日ニュースでも再放送されるので、それを見ると良いのだけれど、なかなかそうも行かない。今日は少子化を考える女性出席者の月末。金…