ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

総会

 本日は朝から集合住宅の通常総会だった。各人二年間の理事が輪番で回ってくる。一年目は「ひょっとすると役員数のバランスの問題があって、回ってこないかもしれないよ」という話があって、それならと遊ぶ予定を目白押しにしてしまい、役員会を2-3回スキップしてしまったのだけれど、二年目は理事長になってしまったから、出かけるのはあきらめて、できるだけ張り付いていた。
 リサイクルの書類への捺印、集会室利用許可証への承認、月々の支払伝票のチェクと捺印、議事録の点検と捺印、住民から出てくる細々とした苦情への対応、日々修繕のチェックと対応、見積もりの精査、捺印、いくらでも作業は出てくるが、理事長にちょっと負担が大きくかかりすぎているかもしれない。
 二年間やってみてわかったのは、集合住宅に住み慣れていないらしい住民に、集合住宅の住み方をどうやってわかってもらうのか、基本的な知識、ノウハウをどうやったら普遍化できるのかという点について、決め手がないということだ。本当は「集合住宅の住み方」というようなリーフレットを作るとか、日々のお知らせ報のようなものを作るべきなのかもしれないけれど、それをいったい誰が継続してやっていくことができるのかということだ。自分ならこういう風に作ると発想できても、じゃ、自分が担当から外れても継続されるかどうかということに疑問が残る。たぶん、後継者にわたった時点で、これが義務化されてしまって、単なる「負担」になるのではないかということだ。
 いずれにしても、役から解放されて、これで気楽に留守にすることができるのは嬉しい。

映画「Nashville」

 1975年の映画で「Nashville」というのがあって、これはアカデミーの音楽賞だったかをとった。これは実に面白い映画で、もちろん舞台はNashvilleなんだけれど、大統領選挙に民主党共和党以外から出ている候補者のキャンペーンが時間軸になっていて、様々な歌手が絡む悲喜こもごも。そこへ歌が超へタックソなのにステージを夢見る女性とか、現状に飽き足らない女性とか、BBCから来たことになっている女性(チャップリンの娘、ジェラルディン)、黒人のカントリー歌手、解散しつつあるトリオとか。
 何でだったのか、この映画を追いかけて立川まで見に行ったこともある。カントリーに染まっていた時期だったのかもしれない。
 監督はコンバットの演出でデビューした、かのRobert Altmanだ。10年前に死んでしまったけれど、「MASH」も彼だ。なるほどと思える。匂いがそっくりだ。そういえば「MASH」も何回も見た。
 WOWOWがアカデミー作品を何本も放送していて、今朝はこれだった。そういえばこの映画のサウンドトラックのレコードだって持っていたなぁ。今でもAmazonだったらmp3で落とすことだってできる。1,500円。しかしながら聴きたかったらYouTubeで聴けちゃうのだよ。

2017年02月24日のツイート