ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

全米日系人博物館

 念願の「全米日系人博物館(webはこちら)」に行った。 以前からここのサイトは良くチェックしてきたし、外務省がらみの日系人社会における若手指導者のエクスチェンジ企画を覗きにいったりしているので一度は訪れる必要があると思っていた。小東京の一角に位置しているので歩いていくわけにも行かず、友達が会いに来てくれたからこそ実現できる。
 開館は11時からで、待っている間に奥にある日系人兵士のモニュメント「Go For Broke」を見学に行った。この施設は全米日系人博物館とは直接的なつながりはないことになっているけれど、そうはいってもこれまでの米国における日系人社会にとってあの戦争で従軍した日系人兵士の存在は大変大きな意味を与えたことは間違いはない。モニュメントの脇には100大隊の方がおられて説明してくださった。1.6万人の日系米国人が第二次世界大戦では従軍しておられる。全員の名前が御影石に彫り込んであり、戦死した人の名前には[*]がついている、とのことであった。関連web pageは→ http://www.goforbroke.org/
 全米日系人博物館はひとり8ドルの入場料金を支払って中に入るが、シールをくれるのでこれを貼っておけば出入りが自由。4人で入り、昼飯は4人で外で食べて私だけまたこの施設に戻り、残りは私の連れあいがハリウッド見物に行きたいというので出かける。この施設は多くの人たちの寄付によって実現したのだそうで、中には当時の日本経団連各社の寄付まで含まれているのだそうだ。ここにはホールまで作られている。二階の展示を見て歩くとそこにもかつて従軍された経験をお持ちの方がおられて解説をしてくださる。 折から小学生が来ていてボランティアの方々の解説を聞いている。
一階には資料室があって、中二階ではビデオやDVDを見ることができる。

  • カナダの「OBACHAN'S GARDEN」(制作 Linda Ohama, National Film Board of Canada 2001 94'13")を見る。関東大震災でけがをした夫と別れ、その翌年に娘二人を残したまま、カナダに写真花嫁で嫁いできた2001年に103歳を迎えた日本人女性の話。
  • もう一本はKansas State Historical Society National Archivesの「Quiet Passages - The Japanese American War Bride Experience」(Tim DePaepe)1991 26'で、戦争花嫁の母を持つこどもにインタビューしたもの。当時駐留軍兵士と結ばれた日本人女性が日本で子どもを生むとその子は米国に渡った後も母親同様に米国市民権が得られなかった。だから母親は子どものために頑張って市民権をとることになり、本人も致し方なく日本国籍を放り出すことになったというのはこれまで気がつかなかった話だった。

 全米日系人博物館がまとめたアジア太平洋戦争中の日系人強制収容所に関するオーラル・ヒストリー・プロジェクトのインタビュー記録が10冊有り、そのうちの二冊の写しを取らせていただく。ひとつはWilliam Hohriで、のっけから「東京ローズ」の話が出てくる。
 もうひとつは女性でAkiko Herzig-YoshinagaとJack Herzigである。残りの8冊はいつ見ることができるだろうか。
 ミュージアム・ショップで入手したのは「Nisei Cadet Nurse」とデューク大学法学部が発行している「Law and Contemporary Problems」の2005年春号で、テーマは「Judgments judged and wrongs remembered: Examining the Japanese American Civil Liberties Cases on Their Sixtieth Anniversary」なるもの。 また来なくては。
 第二次世界大戦中に設置された日系アメリカ人のinternment camp(米国は当時relocation campと呼んでいた様だけれど、実際にはこちらの表現が正しいのではないだろうか)は全部で11ヶ所造られた。

  • Tule Lake, California:1942年5月27日-1946年3月20日
  • Poston, Arizona:1942年5月8日-1945年11月8日
  • Manzanar, California:1942年6月1日-1945年11月21日
  • Gila River, Arizona:1942年7月20日 -1945年9月28日
  • Minidoka, Idaho:1942年8月10日-1945年10月28日
  • Heart Mountain, Wyoming:1942年8月12日-1945年11月10日
  • Amache, Colorado:1942年8月27日-1945年10月31日
  • Topaz, Utah:1942年9月11日-1945年10月31日
  • Rohwer, Arkansas:1942年9月18日-1945年11月30日
  • Jerome, Arkansas:1942年10月6日-1944年6月30日
  • Crystal City, Texas:1942年11月-1947年12月

 この後、私はYosemiteからDeath Valleyに向かう395号線を南下している途中でバスの中からマンザナーの収容所跡に残された石積のgateを見ることが出来た。驚くことにマンザナーの跡地は米国National Parkのひとつとして指定されている。(→ こちら
 Tule LakeについてはUniversity of Utahの図書館サイトに写真が残されている(こちら)。
 何故このようなキャンプが造られたのかといえば下記の如き大統領通達が発布されたからである。

Executive Order No. 9066
AUTHORIZING THE SECRETARY OF WAR TO PRESCRIBE MILITARY AREAS Executive Order No. 9066

WHEREAS the successful prosecution of the war requires every possible protection against espionage and against sabotage to national-defense material, national-defense premises, and national-defense utilities as defined in section 4, Act of April 20, 1918, 40 Stat. 533, as amended by the act of November 30, 1940, 54 Stat. 1220, and the Act of August 21, 1941, 55 Stat. 655 (U. S. C., Title 50, Sec. 104):

NOW, THEREFORE, by virtue of the authority vested in me as President of the United States, and Commander in Chief of the Army and Navy, I hereby authorize and direct the Secretary of War, and the Military Commanders whom he may from time to time designate, whenever he or any designated Commander deems such actions necessary or desirable, to prescribe military areas in such places and of such extent as he or the appropriate Military Commanders may determine, from which any or all persons may be excluded, and with such respect to which, the right of any person to enter, remain in, or leave shall be subject to whatever restrictions the Sectary of War or the appropriate Military Commander may impose in his discretion. The Secretary of War is hereby authorized to provide for residents of any such area who are excluded therefrom, such transportation, food, shelter, and other accommodations as may be necessary, in the judgement of the Secretary of War or the said Military Commander, and until other arrangements are made, to accomplish the purpose of this order. The designation of military areas in any region or locality shall supersede designations of prohibited and restricted areas by the Attorney General under the Proclamations of December 7 and 8, 1941, and shall supersede the responsibility and authority of the Attorney General under the said Proclamations in respect of such prohibited and restricted areas.

I hereby further authorize and direct the Secretary of War and the said Military Commanders to take such other steps as he or the appropriate Military Commander may deem advisable to enforce compliance with the restrictions applicable to each Military area hereinabove authorized to be designated, including the use of Federal troops and other Federal Agencies, with authority to accept assistance of state and local agencies.

I hereby further authorize and direct all Executive Departments, independent establishments and other Federal Agencies, to assist the Secretary of War or the said Military Commanders in carrying out this Executive Order, including the furnishing of medical aid, hospitalization, food, clothing, transportation, use of land, shelter, and other supplies, equipment, utilities, facilities and services.

This order shall not be construed as modifying or limiting in any way the authority heretofore granted under Executive Order No. 8972, dated December 12, 1941, nor shall it be construed as limiting or modifying the duty and responsibility of the Federal Bureau of Investigation, with respect to the investigation of alleged acts of sabotage or the duty and responsibility of the Attorney General and the Department of Justice under the Proclamations of December 7 and 8, 1941, prescribing regulations for the conduct and control of alien enemies, except as such duty and responsibility is superseded by the designation of military areas hereunder.

FRANKLIN D. ROOSEVELT
February 19, 1942


 街中を見物させて貰った連れあいと友人にピックアップして貰って、ユニオン・ステーションに行った。これまた初めて見たかつての駅であり、今でも相変わらず駅である。思ったよりも優雅な駅で、きちんと綺麗になっていて見とれてしまいそうである。開業は1939年の5月だというのだから来年で70周年ということになる。待合室の優雅な佇まいは良くこんなに公開された場所なのにレベルを保っていられるものだと不思議なくらいだ。近所にあるOlvera Streetが面白いからと友人が連れて行ってくれた。何軒も何軒もメキシコ土産の類を売っている店が並んでいるのだ。もちろんカリフォルニアだけの話ではないのだけれど米国とメキシコとの間には古くて長い関係が綿々と続いている。とはいえこれだけのメキシコ系のお店が並んでいるのは驚きだ。ちょっと心が動いたのは大量に並んでいる覆面を扱っているお店だ。凄く簡単で「いったい誰が縫ったんだよ」といいそうな覆面もあるけれど、「こりゃ見るからに高そうだなぁ」と言わしめる立体裁断の凝ったものまでずらっと並んでいる。しかし、なかなか負けてくれない。つい、簡単に諦めてしまった。
 友人の自宅に呼んで貰う。さっそく北で出来なかった洗濯物を一挙に片づけさせて貰う。近所に独立して暮らしているというお嬢ちゃんもやってきてくれて夕食だ。一杯ビールを呑んだだけなのに、グデっと寝てしまう。友人にご足労をおかけしてダウンタウンまで送ってもらう。