ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

ヴィヨンの妻

 試写に呼んでくれた人がいて、根岸吉太郎監督の「ヴィヨンの妻」を見た。東宝の本社試写室である。かつての芸術劇場の上にあった頃一度事務所にあがったことがあったけれど、あの頃に比べたら月とすっぽん、焼け跡の呑み屋とフレンチレストランの違いくらいに違っていて大変に驚いた。50席ほどの試写室は若い人たちで満席だった。
 太宰治生誕百周年の今年に封切られることに意味があるんだろう。私が太宰を読んだのは多分高校生時代のことで、それ以来一頁も開けたことがないから殆どすべてを忘れていて、太宰を語るには全く資格がない人間。太宰をこよなく愛する、あるいは是として心に置いてきた人にとってはこの作品は原作者としてクレジットされていてもなにやらごった煮のような気のするものとなってしまっているんじゃないかといらぬ心配をする。
 何回も書いているように私は近頃は小説を全く読まないし、テレビのドラマに至っては全く関心がないので、そもそもこの映画を見ることすら自分では思いもよらなかったくらいだから、素直にこの映画に自分を溶け込ませることができない。これがハリウッド映画だと普通に自分を落とし込めるのがなんでなのかが非常に不思議だ。
 口幅ったいことをいわせていただくと豪華絢爛のキャストとはいうけれど、私には「上手い!」と思わせる瞬間がそんなにたくさんあったわけではなくて、わずかに松たか子の表情にそのうまさを感じたくらいであった。浅野君は初めて見た時となんにも変わっていないという印象だ。
 ここまで書いてきて、あぁ、私はこの映画を見るには資格不足だったと反省するばかりだ。
 自分のかみさんを好きなんだけれど、よその女にちょっかい出しては、しらふに戻り、逆にかみさんの行動を執拗に見てはそんな自分に情けなくなってしまったり、どうしてしっかりしている女ばっかり出てくるんだろうかと男の本質というか、サガというか、そんなものを目の前に拡げられたって、そうそう、そうなんだよと賛同を表す気もないし、だからなんだよと居直るほどの力強さもないんだよなぁ。霧雨が降っていてホッとしたよ。これでかんかん照りの鰯雲かなんかが浮かんでいる高い秋の空だったらますます首うなだれるぞ。


Musikalische Exequien

Musikalische Exequien

 山野楽器に寄って昨日OTTAVA con brioでかかったHeinrich SchutzのCDを探す。なんせ日頃ここでクラッシックを買うということが殆どないのでそもそもシュッツがどこに並んでいるのか見当がつかない。当然のつもりで宗教歌の棚に行くが全くない。少しずつ移動して、ようやくバロックの棚に発見。どっと並んでいてなかなか良い値段がついている。一番へたくそな買い方なんだろうけれど、自分にとってメリットのあるであろうもの(要するに安いもの)を二点選ぶ。わからないやつは必ずや失敗するんだろうなぁと思いながらである。
 教文館に入って週刊金曜日とどなたかが書いておられたエルマガジン発行のミーツリージョナル別冊「東京通本」を入手。滅多に行かない街の呑み屋ばかりが出ている。多分行かないだろうけれど、定年後の爺さんたちがこの本片手に巡っているところに遭遇しそうだ。
 時間はずれたけれど、一丁目の三州屋に入って海老フライ定食を食べる。ここのは初めて。1時半を過ぎた雨の金曜日だからか、がらがらである。雨は傘を差しても良いし、差さなくても良いという霧のような状態。京橋まで来るとブラザー工業のビルが盛んに工事中であるが、角の京橋三丁目ビルも早晩解体されるのだそうだ。そうなると片倉のビルだけが残ることになるのか。甘味処のあづまが閉店した後、無残にも看板がはぎ取られた状態になっていて痛々しい。流石に今日はビッグイシューの売り手は出ていない。