ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

偶然に遭遇

4年前にNYCの美術館のカフェで食べたスープ。水と小さなクロワッサンとで15ドルだった。今だったら日本円に換算すると2,400円になる。


 いつものように図書館へ本の返却と、借り出しにいった。近頃はいっぺんにどっと借り、しかも一冊が大著だったりするので、丈夫な袋に入れてまるで担ぐようにしていく。ここのところ「東京人」のバックナンバーを借り出している。うちの区の図書館は前にも書いたように貸し出さない。そんな事をいってはなんだけれど、このたぐいの雑誌を後生大事に禁帯出にする意味がわからない。どんな理屈がついているのか聞いてみたい。



 いつものようにバスでふたつ停留所分を乗っていこうと、停留所にやってくると、バスは出た直後なのに、一人おじさんが立っている。すんでのところで乗り逃がしたのかなぁ、と思いつつ見ると、それが10数年来の友人だった。驚いた。彼は目が悪いのでこちらから声をかけないと気が付かない。どうしたの!と尋ねると、かかりつけの泌尿科医のところへ来たという。コロナ前、4年前の正月以降活動を停止して、昨年とうとう解散してしまったバンドで一緒だったドラムを担当していた。彼はアマチュアにしておくにはもったいないほどのしっかりしたドラムで、74歳の今でもいくつかのバンドで叩いている。一昨日に彼が加わっている二つのバンドのライブがあったと聞いていた。
 昔の仲間はどうしているのかと聞いて驚いた。ひとり還暦前にして亡くなったのは聞いていたが、数年脳腫瘍でこの先はないと聞いていたギタリストがとうとう他界。かつてはオリジナル曲を歌って某放送局の番組では人気沸騰していたデュオの人が脳梗塞で車椅子生活になってしまっているという。彼のデュオのパートナーだった医者は何年も前に脳腫瘍で他界している。こうしてみると、だれもかれもが循環器系の疾病で命を落とし、自由を失っている。それにしても、全員が私よりも若いのだ。

池の畔のベンチに憩う人たちが全員外国人の観光客、そんな日々