ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

twitterがらみで気がついたこと

 先進的なライターだと思っていた人が(実はあったこともない)twitterで、ご本人が暮らしている山梨は山地ばかりで産業が育たないときっぱり言ったことがちょっと意外だった点。
 私は山梨というところが冬寒くて夏暑いところでなかなか暮らしやすいとはいえないところだとは思っているけれど、あの山々が幼い頃の何かの想い出を刺激するらしくて懐かしく思え、ブドウや桃の美味しいのが好きで、なおかつ温泉が好きであり、もうひとつ、これまでの人生の中で合計8年半を過ごした静岡の清水からは国道52号線の塩の道が繋がっていて言葉に共通点が多々あるものだから好きな地ではある。もちろん私は常に通りすがりの人間にすぎないわけで、そりゃ無責任なものだろう。
 しかし、なんだか産業が育たない地域はまずい、といっているように聞こえてしまって対応する気を失ってしまったのだ。彼はそういう意味を持ってはいなかったかもしれないけれど。


 自殺がもう何年も年間に3万人を超えている。半分くらいは無職の人だという。今朝も京浜東北線が人身事故で遅れているという情報がtwitterで流れていた。昼飯を数人で喰っていた時にその話をしたら、「死ぬなら周りに迷惑かけずに死ねよ」といった奴がいて唖然とした。ま、日頃から深く考えずに言葉を口にする奴だったから、あぁ、また始まったかと思ったけれど、死ぬまでに自分を追いつめるに至った人に告げる言葉としてははなはだ残酷なことばだ。しかし、かくいう自分も、そう思いながらも彼等にこれまで積極的に何かをしてきたのかといったら何もしていないじゃないかと気がつく。そんないい方はないだろう!と抗議することも、なんの役にも立たないけれど、シンパシーの表現となるだろうか。


 今の大学生の中には携帯メールでレポートを提出してくる奴がいるという。驚いていたら、卒論を書いた奴までいたんだそうだけれど、逆に学校に入ってから携帯は使えるけれど、パソコンを使えなくて困るというタイプがいるんだそうだ。なんでも携帯で処理して暮らして来ちゃったのだろうか。私の場合は全く逆で携帯を全く使えないし、その辺に放りだしてある。