ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

全豪オープン・テニス

 第5シードのスコットランドのAndy Murrayが第14シードのクロアチアの Marin Cilicに3-1で勝った。Murrayは確か2007年のウィンブルドンでは手首を故障して欠場となり、地元の新聞がその落胆ぶりを伝えていた。記録を見るとその前の全仏も欠場していた。しかし、その年のUS Openは3位に入り、翌年2008年の全豪では優勝している。試合の流れは立ち上がりのCilicペースが途中から一気にMurrayペースにがらっと転換したね。

映画

 「Precious」この映画は日本では公開されないのだろうか。それにしても今の私にこの映画を見るエネルギーがあるだろうか。


 でも、こんな映画はすでに公開されることが決まっている。3月12日だって。気楽だものね。小綺麗でリッチなストーリーだしね。出演者がHugh GrantとSarah Jessica Parkerだもの、そりゃそうさ。でも、多分どこかで見るな、この映画。何しろ気が楽だ。あぁ、そういう奴になっちまったのか。


「Day Breakers」は絶対に見ることはないだろう。こういう類をなんていうんだっけ?大ッ嫌いなのだ。

「NINE」も多分積極的に見ることはないだろう。ソフィア・ローレンなんて出てきちゃっびっくらかえっちゃうだろうけれど、実はミュージカル映画は好きじゃないのだ。「All That Jazz」を除く。

 では、「Alice in Wonderland」は如何かといえば、IMAX 3Dだっていうから面白いだろうなぁとは思うのだけれど、チョコレート工場でちょっとがっくり来ちゃっていたからなぁ。あの猫が気持ち悪いんだよなぁ。

 デンゼル・ワシントンの「The Book of Eli」はもう見ていられないほどのヴァイオレンスばっかりみたいで、これまた見たくない。

 メリル・ストリープはいつの頃からかスノッビーな役どころしかやらなくなったね。今度は大儲けパン屋の役。この映画原題は「It's complicated」だけれども邦題は「恋するベーカリー」。なんだか女性週刊誌のためのタイトルだね。この緩さ加減にイライラするんだけれど、もしこれが「あぁ、複雑ッ!」だったらやっぱり客ははいんないのかね?「恋する」がつけば、「ま、深く考えなくても良いからデートにもってこいだろうな」という判断ができるということなんだろうか。それにしても今でも映画ってデートにやってくるのかね?

ノー・ノー・ボーイ

 帝国海軍が真珠湾を急襲して日米開戦した後、米国西海岸に暮らしていた日本人、あるいは日系米国人11万人は11カ所のキャンプに強制的に収容された。結果的には米国政府はこれが憲法違反の処置だったと認めて賠償金を支払った。しかし、営々と不利な状況の中で彼等が築いてきた財産、地縁なんてものはそこで殆どご破算でゼロに戻ったも同様だった。
 この事実は日本、アメリカの両国でどれほど知られているのだろうか。細く長くこの事実は両国で語られていて、研究論文にも著されている。しかし、一般的にはどうなんだろう。
 そのキャンプ生活が続いているさなかに米国にとってはこの処置は膨大な経費を余儀なくされることになる。なにしろ不毛のとんでもないところとはいえ、そしてすきま風が容赦なく吹き込む長屋状のアコモデーションとはいえ、そのキャンプを運営して行かなくてはならない。できれば戦争に大きな影響のない地域に行きたい人たちは行かせ、日系二世の中から声も上がっているように、その気のある若者たちを徴兵してしまって直接ぶつからない欧州戦線に送り出すということもできるし、対日戦線での通訳、情報活動に役立てることも考えられるということで、いわゆる「忠誠登録」というやつをやった。

 1943年2月、政府は日系人の忠誠心を調べる質問状を送り始めた。質問の中で問題になったのが、「Q27:米軍の命令であれば、戦地の場所に関わらず兵役につく意思がありますか」「Q28:米国に無条件の忠誠を誓い、(中略)日本国天皇およびいかなる外国政府や勢力に対する忠誠や服従を否定することを誓いますか」
Lighthouseロサンジェルス版

27. Are you willing to serve in the Armed Forces of the United States on combat duty, wherever ordered?
28. Will you swear unqualified allegiance to the United States of America and faithfully defend the United States from any or all attack by foreign or domestic forces, and forswear any form of allegiance or obedience to the Japanese emperor, or any foreign government, power, or organization?
こちら

 これが強制収容されていた日本人・日系米国人に大きな動揺をもたらす。両方の質問に対して「NO」と答えた人たちを「No No Boy」と呼んだ。
 こうして、収容されていた人たちの中に、終戦後も大きな影を落としてきたと多くの著書は指摘してきた。
 しかし、問題はこうした一連の出来事があれから70年近く経ってもうほとんど両方の国で忘れ去られてきているのではないのか、ということだと思う。歴史を紐解くということは何故そのようなことが起きてきたのか、そしてそれがその後どの様に影響してきたのかを検証することであり、その結果私たち、あるいはそれに続く世代がそうした事実を如何に将来に生かしていくか、つまり起こらない方が良かっただろうことが起こらないようにするためには何を意識して行かなくてはならないかということを学ぶということだろう。
 それが自分たちは間違っていなかったのだというがために使われるのだとしたらそれは歴史から何も学ばない姿勢だといって良い。
 こちらに「DENSHO」というサイトがある。興味深い。

American Inquisition: The Hunt for Japanese American Disloyalty in World War II (H. Eugene and Lillian Youngs Lehman)

American Inquisition: The Hunt for Japanese American Disloyalty in World War II (H. Eugene and Lillian Youngs Lehman)

境界線上の市民権―日米戦争と日系アメリカ人

境界線上の市民権―日米戦争と日系アメリカ人

ノー・ノー・ボーイ

ノー・ノー・ボーイ

Rod Stewart

 昨日というか日付が変わってすぐの今日というか、娘が自分のパソからLANで共有にしてあるプリンターが動かないという。良く解明できなくてしょうがないから自分のハードからプリントした。(私のハードの方で共有をカットしていたことがあとで判明。)
 そんなことをやっているうちに「ラジオ深夜便」から流れてきたのはなんとRod Stewartで例の「The Great American Songbook」から何曲かかけ、そのあとに去年の10月に出た彼の(まぁ、いってみれば柳の下の二匹目のどぜうだけれど)「Soulbook」という奴からもかかっていたんである。で、これがなんだか口惜しいところもあるけれど、やっぱり良いのである。「You've Really Got A Hold On Me」だとか「Wonderful World(昔、Hermans Hermitsでヒットした)」なんて忘れかけていた曲である上に、奴が唄ってみせると、そうか、俺でもこれは行けるかもなぁと思わせるのである。いやぁ、参ったのだ。

GREAT AMERICAN SOULBOOK

GREAT AMERICAN SOULBOOK

なぁんだ、こういうこと?

みんなの党は、今月、自民党を離党した小野次郎衆議院議員を7月に予定される参議院議員選挙比例代表候補として公認する< 日テレNEWS24 2010年1月27日 19:03 >」という。なぁんだ、そういうことだったのか。みんなの党ってのは要するに自民党の別働隊になる訳ね?そうすると参議院議員選挙のあと、「自公みんな改革」ってくくりでどうなるかという期待かね? あ、並び替えてこっちの方が良いかな?「自みん公改革」→ 「自民(を)こう改革」ってんで、くっついただけって改革なんだけれどね。佐藤さんも片山君もこれで良いじゃん?

焦った

 わが家の有線LAN(今頃そんな人まだいるのか?といわれちゃいそうだけれど)に繋がっている中で私のハードだけが繋がらないという事態が発生。つまり私のハード設定だけが変化しているということになる。確認したり再起動しているうちにいつの間にか繋がる。これがわからない。いつもながらこれが分からない。

iPad

 なんだか一見GoogleKindle見たいというか、まさにiPhoneをどでかくしたみたいな奴をもうじき売り出すんだとアップルが発表した。いやぁ〜な予感がしていたんだけれど、まさにその通りになった。MacBookAirあたりからいやぁ〜な予感がしていたんだなぁ。私にとってはこんなんだったら良いよ良いよ、重くってもMacBookを担いで歩くから!てなことに落ち着くんだろう。サーカスじゃなくて良いんだよ。