ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

男物と女物

 洋服の世界には未だに男物と女物というのが厳然としていて、女物は素材にしてもデザインにしてもとても自由な発想のもとに作られているのに、男物というのはいつまで経っても形も色もあんまり変化がない。
 例えばジャケットを探して歩くと、殆どはまるでスーツのズボンだけ売れちゃって残った上着という感覚のものが殆どで、どこかリゾートとか、遊びで着る上着なんて殆どない。そういうものは若者向けの超冒険主義メーカーの店頭で一点もので作られたものくらいのものだ。あるいは浅草の伝法院の壁際に昔からある総ラメなんかでできた売れない演歌歌手用のステージ衣装みたいなものくらいだ。
 靴にしたって先のとがったのが主流だということになると昔ヤクザや悲しいくらいの大学の応援団が履いていたようなとんがった靴ばっかりになり、爺婆用はあれもこれもチャックのついたダサイ靴が主流になってくるというワンパターンだ。それが安く商品を作るこつで、安くするには冒険をするわけにはいかないというのだろうけれど、そうしたら売れているんだろうか。ひょっとしたら冒険したらもっと売れるんじゃないのか・・・ないんだろうな。アハハ。
 それと同じように爺さん、婆さん向けに作られるファッションも、昔ながらのくすんだ色で作られた実に古くさいものばかりだ。こんなものを着るからくすんだ爺婆にしか見えないんだ!と叫びたいくらいだ。それでも爺婆は「これで良いの!派手な格好したら目立つじゃないか!世の中それなりで良いの」と言い張って聞きやしない。
 昔からアメリカ人の爺婆の格好を見ては「いい歳をからげて、なんちゅう格好なんだよ」と思っていた。しかし、巣鴨の赤いパンツではないけれど(そこんところだけは派手だなぁ)、自分の気分が高揚して、それでアメリカ人の爺婆はどこに行ってもうるさがられるのかも知れないけれどなぁ。
 今や日本の爺婆のファッションにはUNIQLOの影が広く覆い被さっていて(人のことはいえないけれど)、後ろから見たら実際いくつくらいの人なのか、わからない。これは若者向けを意識して作られているものを背に腹は替えられないからと着込んでいるからだ。まさに人のことはいえなくて、私の場合、下手をすると下着から靴下から、ジーパン(ストレッチを履くとやめられない)から、シャツ、帽子に至るまでUNIQLOだったりする。鞄だって無印のものをもう何年もブル下げている。
 昔、志茂田景樹という作家がふわふわしたものを着込んで良くテレビに出てきて顰蹙を買っていたけれど、彼の行動がわからないでもない心境になってきた。