ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

年寄りはもうあとがない

 相変わらずのtwitterネタで、はなはだ恐縮なんすが、近頃はtwitter上でもですね、世代間抗争ッてんですかねぇ、そんなに、大げさなことじゃぁないんですがね、いろいろあるンすよ、ご隠居。
 昨日もね、銀座だか日本橋のデバートの特選食堂ってんですか?チョイと、お洒落を気取ってぇましてね、チョイとお高いというそんな食堂に入った人がですねぇ、こんなところに来ると、飯喰っているのは年寄りばっかりで、さぞかし金持ってやがるんだろうとお書きなんですなぁ。
 チョイとお待ちよ、お前さんもそんな食堂に入っているって事は随分贅沢してるってことじゃねぇかと思いましたがね、そこんとこはほら、年寄りの余裕ってんですか、触れませんでねぇ。
 私どもが若い時にゃ、親がかりか、誰か親戚のおじさんかなんかに連れていって貰うくらいしか、中を垣間見たことだってありゃしませんよ。
 確かに年寄りは若い人に較べれば総じて、資産があるように見えまさぁね。そりゃ、そうだ。あんなに自分の家を持つのが夢だのなんだのと、煽り立てられて暮らしてきましたから、まるでなにかに取り憑かれたのかと思うくらいに家を手に入れたがりましたよ。ようやくそうなって年金で暮らし始めた時には、その先はほんのちょっとしか残っておりませんやねぇ。
 何時逝っちゃったって不思議はありませんよぉ。そうなってご覧なさいよ、一回食う飯だって、なんだか愛おしいねぇ、あたしゃ。そうなると、「そうだっ!」てんで特選食堂だって入ってみようって気になろうってもんじゃねぇですか、そうじゃねぇですか、ご隠居!
 だからね、年寄りッたって、そんな食堂に年がら年中行っていられる人と、意を決して行っている人だっているッてんですよ。
 年寄りんなってひとり住まいになって、飯のおかずをひとりで作ったって、単品になっちゃうのがつまらなくて、スーパーに行って少しずつ惣菜を買ってくると、結局高くつくものを食べているってことになっちゃうんだけど、どうも近頃は若い人も買っていきますな。だからって私は若い世代がみんな金持ちだなんて思いやしませんよ。
 ねぇ、ご隠居!?・・・なんだ、寝てやがらぁ。だから年寄りはしょうがねぇってんだよ。ほら、風邪ひきやすぜ、そんなこところで寝込むと。今日はそれでなくたって、さぶいんだ。

そりゃないよ

 自死に追い込まれた人に対して、「死ぬのは勝手だけれど、人に迷惑をかけるな」といういい方をするのは如何なものか。そこまで追い込まれている人に対してそんなことを云うのか。人の命が一つそこで失われたことはどうでも良いのか。自分だって死んだ時に誰も振り返ってくれないのかもしれないぞ。こんな私を偽善者と呼ぶならそう呼んで戴いて結構だし、お前は困っちゃいないからそんなことを云うんだというのであればそういって戴いて結構だよ。
 1995年3月20日の朝に大騒ぎになっているのを横目に、遅刻しちゃうよ、と迂回電車で職場に急いだ私のようだ。本当に後悔している。

朝から

 ここのところ朝早く目が覚めることが多いのだけれど、そんな時は文化放送吉田照美の「ソコダイジナトコ」(略称:ソコトコ)を聴いていることが多い。この番組にはコメンテーターとして上杉隆とか江川紹子が出てきて、この国のマスコミ、特にテレビや新聞が如何に大バカヤロウで、国民の目を真実からそらそうとしているかが実に良くわかる。
 その江川紹子が岩隈を評価したことを張本勲がゆるさんといったら、江川を降ろしてしまったのが、TBSテレビである。大バカヤロウそのものだ。張本が怖いのか、TBSは。そりゃそうだ、民放のスタンスを批判する江川紹子を遠ざけたいんだろうな。こっちがTBSを遠ざけたいよ。

2010年12月15日のツイート