@nsw2072: あれ!聴いたことのあるメロディーだと思ったら、豪州国歌だった。
@nsw2072: うわぁ〜!それは美味しそうですねぇ〜!うちのおでんも美味しかったですよ。 RT @MsMGordon 殻ごと焼きました。美味しかったです?
2011-01-29 23:30:30 via Echofon to @MsMGordon
@nsw2072: 確かにカレーと薄い玉子焼き、あるいはゆで卵というのはとてもあいます。今度は目玉焼きを載っけてみようかなぁとも思っています。
@nsw2072: そうなんですよねぇ。エジプトのこともわかるし、某検察官はカツラだったなんてことまでね。止められないです。 RT @yumikotaro 情報の宝庫ですもんね。
2011-01-29 19:07:50 via Echofon to @yumikotaro
@nsw2072: 中毒性というか、面白くて辞められない。読書量ががた落ち。 RT @yumikotaro 結構中毒性がありますよね。
2011-01-29 18:53:26 via Echofon to @yumikotaro
@nsw2072: ありがとうございます。まだ半年しか経っていないとは意外でした。 RT @yumikotaro 記念すべき10001ツイートは丁度半年目だったんですね。おめでとうございます。
2011-01-29 18:37:28 via Echofon to @yumikotaro
@nsw2072: 「しいのき迎賓館」というところからだと書いてありますね。でも、丁度サッカーと重なりますね。 RT @cafecanna NHKの、さだまさしの番組の公開生放送の準備をしている。
2011-01-29 18:03:46 via Echofon to @cafecanna
@nsw2072: NTTのどこだかしらなけれど、電話してきて「テレビもひかりにしませんか?」という。「ネットを光にしたときにテレビもと云ったら、うちの集合住宅の回線ではそりゃできないといわれたぞ」と云ったらしどろもどろだった。それ位調べてからかけてきてね。
@nsw2072: お好み焼きに入れるという方法があるんですね。焼くのは殻ごと? RT @MsMGordon 漁港に行ったので買って来た牡蛎を今晩は焼きガキ
2011-01-29 17:37:48 via Echofon to @MsMGordon
@nsw2072: おかげさまで今日でようやく丁度半年になることがわかりました。感謝。@yumikotaro
2011-01-29 17:24:06 via Echofon to @yumikotaro
@nsw2072: ありがとうございます。やってみます。 RT @yumikotaro twilog.orgでいつから始めたか分かりますよ。
2011-01-29 17:22:06 via Echofon to @yumikotaro
@nsw2072: このツイートが10,001個目だという事実に気がついてしまった。喋りすぎだな、これは。で、一体いつからツイートはじめたのか、全く記憶にない。どうやって遡ってみたらいいのかもわからないし、ま、それはさほど意味を持たないなと。
@nsw2072: 宮崎県は本当に踏んだり蹴ったりの状況だねぇ。もうお気の毒だと云うしかない。
@nsw2072: 子どもの頃は中学でも高校でも大学でも受験してむげなく断られてきてもそれほど傷つかなかったという記憶なんだけれど、50歳を過ぎて「不合格」と云われるとやっぱり相当に傷つくことがわかった。それとも昔も傷ついたけれど、直ぐに忘れることができたのかも知れない。
@nsw2072: 私は和民の渡邉を信用できていません。
@nsw2072: 御意! RT @pompey777 そういう意味ではソープと一緒ですな。
2011-01-29 14:19:29 via Echofon to @pompey777
@nsw2072: 私は何よりも法に触れていることを見て見ない振りしてこんなにおおっぴらにやっていることが許せない。 RT @pompey777 全廃したらいいことばかり、ではもちろんないですけど。雇用の話もね。ただ、差し引きすれば絶対プラスのほうが大きいと思う。
2011-01-29 13:22:15 via Echofon to @pompey777
@nsw2072: 本当だ。若者が政治に携わるべきだね。政治ってのは全世代について考えるものだ、という観点に立たないのは間違いだけれどね。
@nsw2072: こういう話が出るとそれによって職を失う人たちをどうするのかということをいう人が必ずいますね。 RT @pompey777 日本でも全廃すれば諸問題が一気に解決すると思う。天下り先も減ってざまーみろ、と。
2011-01-29 13:15:01 via Echofon to @pompey777
@nsw2072: 依存症になりやすいからねぇ。射幸心を煽るって奴だから。しかも、景品買いが当たり前になっちゃって、法律なんてあってなきがごとしだから。あ、尤もこの国はそれが普通か。 RT @yuriban 借金の果ての離婚なんて、パチンコ禁止したら確実に減るだろうになー
2011-01-29 12:07:34 via Echofon to @yuriban
@nsw2072: あ、今の日本のパチンコ業界のことですね。 RT @bindeballe 昔満足な職が与えられなかった韓国人の人達の雇用確保と収入源だと思います。また今は警察の人達の再就職先だと思います。
2011-01-29 11:32:57 via Echofon to @bindeballe
@nsw2072: いや、あれは生きていくためなんかじゃなくて、自分勝手な行動だったと思いますよ。 RT @bindeballe 生きてゆくために、色々やりくりがあったのですね。各地で。
2011-01-29 11:32:08 via Echofon to @bindeballe
@nsw2072: 韓国でパチンコが禁止されているという話を日本のテレビが全く告げないのは、もちろん彼等が大のスポンサーだからに決まっているよね。
@nsw2072: BS TBSで放送している「東京落語会」は午前3時から2時間で、録画できないわが家では必死の思いで落語を聞く。
@nsw2072: 住民票を移してそこに住んでいることにして、そこの学校に通ったんですねぇ。親がそうしたんですが、役に立ちませんでした。その時に米穀通帳も移すんです。うちの中学はそんな奴ばかりでした。 RT @bindeballe 寄留、という言葉は馴染みがないですねぇ。
2011-01-29 11:19:20 via Echofon to @bindeballe
@nsw2072: あ、それはあるでしょうね。最近吸い込み万年筆が復権だそうですが。 RT @koji1989 カートリッジの方が利益率が高いのかな? RT @nsw2072: 万年筆メーカーってなんでばらばらのカートリッジ
2011-01-29 11:17:42 via Echofon to @koji1989
@nsw2072: 万年筆メーカーってなんでばらばらのカートリッジなんだろう。共通にして貰いたい。こんな囲い込みは許し難い。
@nsw2072: いやいや、それほどのことはなかったですが、当時は何かずるをしたら直ぐばれる、という雰囲気が世の中にあったような気がしますねぇ。 RT @330could 今でいう〈住基カード〉を担っていたんですね。
2011-01-29 10:49:28 via Echofon to @330could
@nsw2072: そういえば米を持っていきましたねぇ。私は中学を越境していましたので、母と私の米穀通帳だけそっちに移し、寄留していることになっていました。これもまた死語ですね? RT @bindeballe 林間学校の時など、米をもって行きましたから。@nsw2072 @330could
2011-01-29 10:05:09 via Echofon to @bindeballe
@nsw2072: 昔は米は配給で、自主流通してはいけなかったんですよ。で、お米を買うときにはこの通帳に記録して貰うわけです。通帳を持っているってことはそこに住んでいるという証しでもあったんです。一種のID代わりにもなったんです。 RT @330could 米穀通帳って何ですか?
2011-01-29 09:58:27 via Echofon to @330could
@nsw2072: う〜む、思うようにエジプトの情報が手に入らないのがもどかしいなぁ。
@nsw2072: おっ、ボンド・ガール! RT @bindeballe 洗足学園前。その昔浜美枝さんがバスの車掌をしていました。隣にはジュンネネのネネ
2011-01-29 02:17:51 via Echofon to @bindeballe
@nsw2072: うんうん、でも、それが私にとってはごく普通の風景だったんですよねぇ。米穀通帳とか。 RT @330could 戦後の配給の様子が描かれていますね。バスには切符を切る車掌さん
2011-01-29 02:16:19 via Echofon to @330could