ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

覚悟

 これから先の日本経済は「復活」することはない。というと顰蹙を買うだろう。しかし、国内のマーケットはどんどん小さくなっていくのだし、周辺各国の先陣を切ってどぉ〜んと成長してしまった分、今からずんずんと成長してくる周辺がそのエネルギーを必要とし、消費していく以上、すべてのポテンシャルはそっちに移行していくのは間違いない。
 じゃ、こっちがその上を行って成長していけばいいんじゃないか、というのはその通りなんだけれど、どこをどう成長させていくことができるのかが全然わからないという時代に入っている。その上、どんどん縮小していく人的資源がそれを賄える力を提供できるのかといったらどう考えてもその確率は下がってくる。
 つまり、私達がこれから先持つべきは「覚悟」だろう。一体なんの覚悟なのかといったら、二流国に成り下がる覚悟であり、物価高にあえぐ覚悟であり、やりたいことがやれない覚悟なんじゃないだろうか。国際的に認められるのが当然だという認識を一旦引っ込める覚悟だろう。
 政治家がもしこんなことをいったら当然選挙に当選できるわけがなくて、いつだって美味しいことをいい続けなくてはならないのだから、彼等がそんな認識に立つわけがない。しかし、現実はその方向に転がっていく。
 じゃ、誰がそれに備えなくてはならないのかといったら、それは当然公僕たる霞ヶ関の人間に他ならない。しかし、彼等を見ているとどうしても如何に自分が雇用者たる国から金を取り続けるかということを考えているとしか思えない。おざなりに仕事をしてそれらしく見せておいて面倒なことに手を突っ込むことなしに無事に一線を退ければあとは業界に天下ってしっかりと貰うだけ貰う。
 児童・生徒時代に頑張った分その後の人生で陽の目を見てどこが悪いという居直りをする人間もいるけれど、その殆どは何が悪いかなんて考えたことすらない。自分は優秀なんだからそれに見合った処遇を受けるのは当たり前だと思っているというよりもこれは既に信念だ。
 これを崩したら日本社会の運営が崩れてしまうと本気で思っている。今の官僚システムを根本的に考え直すという提案をするとすぐに返ってくるのは、そんなことをしたら官僚を目指す若者がいなくなるという意見だ。そんなのは大嘘で、いくらでもやる若者はでる。しかも今よりは数段高邁な思想を持った若者が出てくる。そういう反論それ自体が日本人を心底バカにした考えであることは明白だ。
 これと同じような理論で世の中の変革を否定し続けるのが霞ヶ関の習性と憶えよ。
 この国を本当にどうにかせんといかんと思い続けるのであれば、私達は覚悟しなくちゃならない。もう華やかな経済状態を呈するなんてことは起こりようがない。トリクルダウン効果だなんていわれて経済が発展しなくては社会的な補償なんてあり得ないと騙されるのは何度もあってはならない話だろう。
 官に任せることなく、民間の手によって対症療法としての手だてを整備していくのは勿論必要なのだけれど、それとて根本的な国家体制、各セクションの機能認識の変更を整備していくことが必須の筈だ。
 私達は覚悟をしなくちゃいけないはずなのだ。