ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

The Railway Man - NHK

 豪州の映画。4月19日に日本でも公開されることが決まっているそうで、東京では角川シネマ有楽町(旧そごう=ビックカメラの上)、渋谷シネパレス、新宿ピカデリー
 邦題は「レイルウェイ 運命の旅路」出演はニコール・キッドマン、真田真之、コリン・ファース。日本ではもうどれくらいの人たちが覚えているのかわからないけれど、これまで映画にも取り上げられた第二次世界大戦中のタイの泰緬鉄道建設に強制労働させられた豪州兵捕虜と当時の通訳だった日本人との間の戦後の物語。
 今のこの日本という国の中でこの映画がどの様な評価を得ることになるのか、非常に興味深い。それは安倍晋三-籾井勝人-百田直樹というつながりが今まさに構築しようとし、人種差別運動を含む歴史修正主義が大手を振り始めている状況の中でこのテーマを今一度突きつける映画の出現だからである。
 こうした切り口の映画が、日本から出されずに被害者の側から提示させられ、こっちは「永遠のゼロ」では余りにも偏っている。
 NHKの籾井勝一会長は今日もまた国会に呼ばれ、経営委員からの辞表の撤回を迫られながらもこれを拒否。しかし、重要なのは既に提出させたという辞表の問題よりも、国際放送についてではあるけれど、「政府が右というものを左というわけにはいかない」とした発言である。
 NHKが行う国際放送は敢えていえば国を代表した報道であり得るわけで、政府が主張することをそのままなんの中立性の判断もなく流すのであるならば、これはもう報道という言葉を使うことは間違いであり、すでに国営放送そのものだというべきである。「右」と主張する政府に対して、これが偏っているとすれば戻すスタンスをとるべきであるのだ。
 ところでここでは何度も取り上げているけれど、日本軍は戦中に豪州のダーウィンに64回空襲をしており、シンガポールでは多くの豪州兵を捕虜にした。東京裁判のウィリアム・ウェブ裁判長は豪州人。戦中に東京から太平洋に向けて放送された「ゼロ・アワー」のディレクションをしていた人間の一人は元シドニーの2GBのアナウンサーをしていたチャールズ・カズンズである。

The Best Exotic Marigold Hotel

 WOWOWでこの映画を見た。邦題は「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」という。高齢者を描いた映画はどうしても見入ってしまう。日本でいえばひと頃年金で暮らせるといってかなりの人数が東南アジアに暮らしていると紹介されていたのがあったし、実際にそうして暮らしているという夫婦に出逢ったこともある。彼らはマレーシアのリゾート地に暮らしていて、物価が安いから充分に暮らせるといっていた。
 ここに出てくる英国人のお年寄り連中もそういう理由からやってくる。もちろんイヤになって帰る人も出てくるし、ここで勇気を貰って生き返ったように暮らし始める人も出てくる。人生至る所に青山ありなんだと人を励ます映画といえるかな。
 しかし、実際はそんなに簡単じゃない。日本の拠点をすべて引き払って出てきたらもう帰りたくても帰れない。金輪際引き上げるところがない。歳がいってから移ってきたから言語的にも問題は解決されない。英国人がインドに行くという話だからどうにかなる。日本人がマレーシアでどうにかなるとは思えない。
 それにしてもこの映画だと治安が良くて食い物に不自由しないってことになっている。そこが映画だね。

評判

 近頃の旅行ってものはネットがここまで発達するとパックト・ツアーでなくても充分自分で調達することが可能。かつてだったら旅行代理店を使わないとどうにもならなかったことがイッポコペンなのである。
 ホテルなんざ、Booking.comとかHotels.comだとかExpediaを使ったら多くのお客の評判まで読むことができるし、そういう人たちが何を基準にしたのか知らないけれどつけた点数でおおよそのことがわかるという具合になっている。
 その上TripAdvisorなんてサイトができていてここは多くの旅人が行ったことがあるところを評価することができるだけでなくて様々な世界各地の情報を得ることができる。お、そうか、そんな見物するに価値のあるところがあるのか!ということを知ることができるので個人旅行には欠かせない。
 そしてここの高評価を得るとその旨を記したスティッカーや額があるらしくてお店に張ってあったりする。これは旅行者にはとっても助けになる。入ろうかどうしようか逡巡しているレストランの入り口にここのスティッカーを見つけたら、ホッとして入ることができる。
 こういう評価を読んでいて驚くのは日本人の旅行者の多くはホテルと名のつくところは洗面所に必ずアメニティーのクリームやらシャンプーやらが並んでいなくてはならなくて、部屋には湯沸かし器がついているのが当たり前だと思っていることだ。欧州ではそんなものがきちんとしているようなホテルは超豪華ホテルだろう。一晩100ドルやそこらのホテルにそんなものを要求したら罰が当たるってなものなんである。
 日本ではビジネスホテルでもちっちゃな湯沸かしがついていたりする。だから当たり前だと思われても困るってなものだ。それにしても欧州はホテルが高すぎる。ビジネスホテルを造ってくれよと思わず叫びたくなる。だったらバックパッカーズには泊まりたくないじゃないか、この歳で。
 ドイツにはMotel Oneというチェーンホテルがある。まさに日本のビジネスホテルのようだ。殆ど何もついていない。さっぱりしている。部屋に電話すらない。しかし、よく考えると今時ホテルの電話を使う人なんていないんだろう。フロントに用事があれば歩いてこいよ、というものだ。それでも一泊100ドルはする。田舎にに行けば確かに安くはなるけれど、驚くほど安くはならない。
 こうして考えるとラス・ヴェガスの二流ホテルの料金は本当に驚くほど安い。一泊40ドルしないなんて。

みせしめ

 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構横浜市)が、総合評価方式で発注する工事の入札で機構OBが再就職しているゼネコンが有利になるよう、評価点の操作を内部で指示していたことが19日、分かった。北陸新幹線の融雪設備工事をめぐる談合事件を調査していた公正取引委員会が明らかにした。OBがいない業者が不利となることを示すことで、再就職の受け入れを促す狙いがあったとみられる。(時事ドットコム2014/03/19-18:55)

 本当にクソな奴らだ!

遅刻

 石原伸晃は国会に遅刻して、理由を渋滞と説明したそうだけれど、その時間そのルートは渋滞していなかったことが判明した。
 私は元々ルーズなので、出社はいつもぎりぎりだった。勤務地がそんなに遠くなかったので、危機一髪な時はタクシーに乗っていって克服した。ずっと早い時間に出社している人たちもいた。それは彼らの好みで、その方が電車が空いているからという人もいたし、静かなところで集中できるからという人もいた。何度か理由があってとても早く出社したことがあったのだけれど、あとからポツッポツッと出社してくる連中に「おはよぉ〜」と挨拶しているととても集中できないことに気がついたのでやめた。夜の方が集中できた。だから下手をすると終電がなくなっても熱中していた。近いときはタクシーで帰っていた。
 同じ年格好で毎朝おくれてくる奴がいた。かれは毎朝理由が違っていた。小説家かあるいはミスター・ビーンの脚本家にでもなった方が良いと思うほどの奇想天外な理由を真面目な顔をして説明するのを聴いていると、これはひょっとして本当なのだろうかと思うほど真に迫っている。しかし、後で考えるとそんなバカなことがあるわけないだろう、と思える。しかし、世の中にそうした偶然が重なる可能性が絶無かといったらとてもそんなことを言い切ることはできない。まさか「じゃ現場検証しよう」というわけにはいかないのだから。ミスター・ビーンを見る度に私は彼を思い出す。

訃報

 高校2年生の時にワイルド・ワンズの起死回生策としてキーボードとフルート担当で加わったチャッピーこと渡辺茂樹が63歳でなくなっていたと報じられた。しかし、どこの新聞も通り一遍の発表原稿そのもので死因については全く触れられていない。多分週刊誌が明らかにするだろう。
 ある友達のお父さんが急逝した。59歳だった。早すぎる死だった。ついこの前急性肺炎を起こして入院したという話は聞いていたが、その後程なくして退院したという話だった。一体何があったんだと近い友人に聴いたら、前から時として鬱が酷く、前にも入院したことがあったのだけれど、今回も入院していたのだそうだ。で、実際の死因は自死だったという。病院で亡くなったのだとしたらこれはちょっと問題ではないのだろうか。どこでなくなったのかについては未だ聞けていない。

2014年03月19日のツイート