ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

ブックセンター

 実にくだらない週刊誌を発刊している新潮社が出している季刊誌「考える人」の39号、2012年冬号が29日発売だった。忘れていた。うちの近所には大した本屋がなくて、あってもまるでコミック専門店のような様相を呈しているものだから、わざわざ行っても入手できなかったりしても馬鹿馬鹿しいので、最初から八重洲ブックセンターに行く。最近思うのは日本橋丸善と較べると八重洲ブックセンターの方にお客が入っていないんじゃないだろうか。どっちが物があるかといったら圧倒的にブックセンターなんだろうけれど、同じ東京駅八重洲側にありながらこの差はどうなんだろうか。尤も人の流れも丸善の方が圧倒的に多い。これが旧千代田生命ビルの工事や、片倉工業跡の工事が終わって新しいビルが建ったらどんなことが起きるだろうか。
 今日の京橋は寒々として車は全く来なくて、人もまばら。なんだかゴーストタウンの如しである。
 八重洲の地下街にある「八重洲ギャラリー」でこちらの「多摩川の猫 河川敷に生きる面貌-11 小西 修」の写真展を見に行った。ここにこんなギャラリーがあるのも知らなかった。多摩川の河川敷に多くの猫がホームレスの人たちに見守られながら生きているという話は聞いていた。しかし、一枚一枚の写真の下に書かれたクレジットを読むと、人間達の中には本当にひどいことをする奴が数知れず、本当に絶望感に駆られてしまいそうだ。それでも、猫たちはたくましく生きていたりする。
 人間は怖ろしい。

考える人 2012年 02月号 [雑誌]

考える人 2012年 02月号 [雑誌]

 今回の特集は「ひとは山に向かう」で、「山」である。1960年代のいわゆる「山ブーム」の雰囲気を嗅いだだけという私にはとんと縁がなさそうな特集ではあるけれど、実はこの類は嫌いじゃないのである。その証拠にジョン・ミューアなんてものを後生大事に書棚に隠していたりするのである。しかし、今やできることなら傾斜のついた道を歩きたくないのである。例のストックを持っていたとしてもである。

どうしようか悩む本

滞日十年 上 (ちくま学芸文庫)

滞日十年 上 (ちくま学芸文庫)

滞日十年 下 (ちくま学芸文庫)

滞日十年 下 (ちくま学芸文庫)