ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

何がいいたいのか

 相変わらず何をいいたいのかわからない新聞記事を見つけてしまってどう考えたらいいのかと・・・。
 msn産経ニュース(2009.9.16 03:22)を見ていたら「(主張)ノモンハン70年 一方的な歴史解釈検証を」という記事を発見。

この戦闘で、日本軍はソ連軍の機械化部隊に大敗したとされてきた。だが、ソ連崩壊後のロシアで旧ソ連軍の資料が公開され、ソ連側の死傷者が2万6000人と日本側の2万人を上回っていたことが明らかになった。

 だから、日本は大敗した訳じゃないんだ、という理解らしい。でも、逃げ帰ってきたわけだから勝ったわけでも無論ない。ま、死者の数が確実にそれだったとしたら中敗くらいだろうか、そんな言葉聴いたことないけれど。

また、最近の研究で、当時の日本政府が独ソ接近の情報を得ていながら、それを重視していなかったことも分かってきた。ノモンハン事件最中の1939年8月、独ソ不可侵条約が結ばれ、平沼騏一郎首相は「欧州情勢は複雑怪奇」と言って退陣した。
 日本の情報収集力や情勢判断の甘さについて、当時の国際情勢に照らし、再検証が必要である。

 独ソ接近の情報を得ていたにもかかわらずという話は最近わかったという話ではない。すでにいくつもの書籍に書かれていることで既知である。日本の情報収集力、判断の甘さ、だなんて今ここに来て急に明らかになった話なんかじゃない。何をいいたいのかよくわからない。よっぽど書くことがないのか。
 一番最後にこんなことが書かれている。

 日ソ共同宣言が署名された当時の首相は、新政権を担う鳩山由紀夫氏の祖父、鳩山一郎氏だ。ロシアが2島返還を持ちかけてくる可能性があり、要注意だ。鳩山新政権は4島返還の原則を絶対に曲げてはならない。

 あ、これだ、これだ。産経がいいたかったのはノモンハンなんてどうでも良いんだ。戦後親ソ路線を推し進めた鳩山一郎の孫だから危ないぞ、といっておこうって訳なのか。