ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

クソジジイ

爺がバスに乗ってくるなり、優先席で二席分を斜めになって独占した。あとから来た若い爺さんが横に座った。そこへお婆さんが乗ってきた。若いほうが横柄な爺に「おばさんを座らせてあげて」といった。すると横柄爺がなんと「人の心配せんでいいから自分の心…

ない

つらつら思うに、私にはほぼなにもない。 金もないし、みなから称えられるほどの名誉もないし、どれといった才能もないし、誇るべき体力や身体的魅力もないし、知力もないし、そうかといって、知り合いにすごい人もいないし、目眩く過去の栄光だってないし、…

EvernoteからI文庫HD

自炊した本はpdfファイルにして保存し、それをEvernoteに置いてそこからiPadmini上でi文庫HDに書き出している。つまりそのiPad miniで読むという設定だ。pdfファイルになっているので、それをプレビューで読んでも別に構わないんだけれど、i文庫HD形式にして…

図書館

隣の区の図書館を巡ってきた。西隣の区の図書館で私が行くところは小さな施設で、「図書室」と書いてある。予約図書は窓口の人に利用権を提示して、奥から出していただく。そこでは、毎回借り出す時に複数冊を予約してあると、必ず「全部今日お持ちになりま…

石破茂の演説

国連での石破茂の演説の全文が外務省のサイトにアップされている。 歴代の自民党総裁にしては、大変にはっきりとした良い演説だったので、忘れないようにその中からアップしておこう。 ひょっとして石破茂は自民党総裁としては傑出した人物なのかも知れない…

memo

「思想の科学」1995年5月号 「羨望、かったるさ、受難を越えて」 ノーマ・フィールド著 那波かおり訳 ☆ ☆ ☆ 日本に住むコリアンの多くは、朝鮮系アメリカ人とは異なり、むしろアフリカ系アメリカ人にいくぶん似て、自ら選んで日本にいるわけではない。<中略…

睡眠時間

ちょっと前なら、暑くなる前兆だったが、今日は最高気温が26℃だろうという。 昨夜22時頃に眠くなって寝た。目が覚めたら日付が変わっていて、午前0時半になっておった。こうなると目が覚めるので二冊文庫本を自炊した。本棚を漁っていると、ホォ〜!こりゃ読…

備忘録

1995年3月16日衆議院外務委員会における新進党・高市早苗の質問。「反省」と「謝罪」 ○高市委員 できたら次から大臣にお願いしたいのですけれども、三月七日にワシントンDCで粟山駐米大使が記者会見して、国会の謝罪決議に関連して話された記事を新聞で読…

秋の雲

今朝の東の空。どうしてこんな規則性のある状態を自然が作り出せるのか、不思議じゃない?

なんの脈絡もないが

映画「真昼の暗黒」を1956年の公開当時、父親に連れられて見たことを思い出した。八海事件をモデルとした映画だというのはどこで知ったんだろう。しかし、父親はなんで小学校低学年の自分をこんな映画に連れて行ったんだろう。かなり話題になった冤罪事件で…

ふと気がつくと

ふと気がつくと、正午を回っていた。なにしろ朝5時頃に朝飯を食べ、テレビを見ていたら8時ぐらいになってしまい、そこから寝たんだから、そりゃ当たり前だろうって。 起きてからさて、昼飯に何を食べようか、と考えたんだけれど、いい案が浮かばなかった。 …

どうする

どんどん人は年に集中してくる。集中するしかない。なぜなら地方には仕事がない。交通機関がない。金がかかる。その割に稼ぎは安い。病院や介護施設も限られている。のんびり暮らせるかも知れないけれど、いざというときに頼れる施設や機関が払底している。…

免許更新

ついに免許更新す。認知機能検査に始まって、自動車教習所で講義を聞いて、視力検査して、実車でグルっと回ったりなんぞして、金をたんまり払って、ようやく警察の付属施設みたいになっているところにたどり着いた。 すると、受付はタッチパネルでやるように…

観光客が唯一減っている国

【米税関・国境警備局(CBP)の統計によると、過去4週間に米国の主要空港に到着した外国人は約190万人と、前年同期比6%減少した(訳注:原文は5月31日付)。今夏の航空券予約データは、状況が早期に好転しないことを示唆している。8月までの欧州発米国行きの…

時として

先住猫の「まつ」が死んでからあっという間にもう一ヶ月以上経った。もうほとんど頭の中に占める割合が減ってきた、と思っていた。だけれど、何かの具合で、ひょっと思い出して、そこから急激に悲しさが蘇ってきちゃうことがある。思いもよらないことだった…

終日風吹く

とにかく湿度が高くて閉口する。睡眠時間がまるで裏返ってしまって、午前8時から午後2時まで寝てしまう。 世界陸上が行われていてTBSテレビはこればっかり。日本人で活躍する選手の中には(陸上だけじゃないけれど)見ただけでは日本人とはわからない、アフ…

携帯ラジオ

寝床でイヤフォンを耳に突っ込んで聞きながら寝るにはもってこいの、パナソニックの名刺型ワンセグTV/AM/FMラジオを重宝している。この機種の前はTOSHIBAだったか、SONYの同じようなタイプだった。これは結構な値段をしたはずで、前のが壊れたから買い替えた…

なぜなのか

国は私を守ってくれますか? 突然大上段に振りかぶってみました。有事の際、国民は国を守るのは当然だろうかという疑問が湧いてきたからです。 ここで問題なのは、「有事」ってやつです。なんすか、それ。「ことがある」って、ナンスか。普通に聞いていると…

床屋

おみせのひとはこっちをご記憶なのかどうか知りませんが、床やというものはどうも行きつけが安心できます。 しかし、今日はそこまで出かける予定もしていないところで、たまたま通りかかった床やががらんとしていたので、ま、いっか、と入ったと御覧じろ。 …

保坂と保阪

www.youtube.com 今年7月20日に世田谷区が主催した「次世代への継承」での保阪正康の講演。 どうやら共和党のレイシスト、チャーリー・カークを銃殺した犯人が逮捕されたそうだ。22歳のTyler Robinsonという男で、公開された写真から父親が自分の息子がそう…

どっと

今日もまたどっと降って一気に涼しくなる。北風が吹くようになってとたんに秋。明日の朝の最低気温は23℃になるぞと天気予報は喜ばすけれど、もうそう簡単には噺に乗らない。 米国ユタ州の某大学で、共和党の移民排斥運動の先頭を切って走っている31歳の「筋…

どっと雨が降る

午前中から、100m先も霞んでしまうほどのザンザンぶりの雨になってしまい、恐ろしいほどだった。テレビでは、自動車が道路脇の溜水をまるでモーターボートのように飛ばす様が映し出されていた。車を運転している最中にこんな雨になったらきっとびびることだ…

散歩だけ

アンプの不具合にかまけて、今日は自炊本の作業もしなかった。 早朝散歩の時はいつも24時間営業スーパーマーケットで買い物をするのだけれど、近くまで行って、あ、そうだ、昨日今日は珍しい全館休業日だったと思い出した。しょうがないから7−11で食パンを買…

また家から出なかった

なぜってそれは外が暑いからだよ。じゃ、なんで涼しい朝のうちに動かなかったのか、という疑問が湧く。今朝はかなり無理だったと思う。 それは月食があったから、寝るのが遅くなったからに相違ない。多分寝たのは朝4時半ごろだったんだろう。しかも、ドジャ…

起きていられそうもない

今日の月齢は15.2だっていうんだね。で、日付が変わる頃から月食が始まるというんだけれど、とても起きていられそうにない。 阪神タイガースがセントラル・リーグ優勝を決めた。なんせぶっちぎりだから、なんだか、既定路線だったみたいで、それほどの感動は…

風あり、湿度低し

二つの図書館に返却に行く。 台風が通り過ぎたので、天気は非常に良い。気温は上がったが、風が吹き、湿度が低くて、カラッとしている。それでも暑いのは嫌なので、夕方近くになってから出かけた。バスは土曜日だと、馬券売り場帰りの爺さんが多いんだろうな…

低気圧通過

温帯低気圧になったであろう、元台風15号が通過していったので、雨がざんざん降った。夕方になって西の空は晴れて夕焼けになった。街はほんのさっきまでざんざんぶりだったとはとても思えないほどだ。 無印良品に行って気に入っている500円そこそこの夏用ス…

湿度高いが気温下がる

昨夜から気温は下がったままで、過ごしやすいとくればいうことはなかったんだけれど、何しろ湿気がすごくて、夜中にエアコンを稼働させた。その上冷凍庫から保冷剤を取り出して、タオルに来るんで首に巻いて、ようやく寝た。雨が降る、雨が降ると天気予報が…

待たれる台風

台風が日本列島を縦断するという天気予報が出ていて、こんなに期待していることはない。ざんざん雨が降ってくれるといいなぁ。気温が下がるといいなぁ。でも、8日の未明には晴れてほしいなぁ、皆既月食だっていうものね。 今日も一日家から出なかった。玉ね…

隣の区の図書館

今日も天気予報は37℃だといっているけれど、図書館に予約した本があるので、出かけた。 一時間に一本しか来ないバスには中国系の外国人が6−7人乗っていて、コーカソイド系が二人。この二人が優先席に座っていて、爺婆が乗ってくるたびに中腰になる。だったら…