ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

お風呂 & お蕎麦

 これまで長野東信地区では、何人もの友達に教えて貰ってはいろいろな風呂に入ってきたけれど、どうも最近は新しいところに行くのは何となく億劫で、行ったことがあるところにばかり行く。特にお気に入りはやっぱり露天風呂からの眺望がどこよりも素晴らしい小諸の「あぐりの湯」である。
 ネットで探すといろいろな名前が出てくるんだけれど、行ってみてとてもがっかりだったらいやだなぁと逡巡してきた。若いときは「そんなたかだか一回の風呂に過ぎないじゃないか」と思っていたけれど、今となっては「あと何回風呂に入れるのかわからないのだから」と真剣になるのだ。これは食事についてもいえるわけで、なんでそんな一回のめしにこだわるんだ、といえるんだけれど、「あと何回食べられるかわからないんだから」と出かけていく。
 一昨日も道の駅「みまき」なるところに風呂があるのを知ったのだけれど、遅くなって帰ってきたものだから探すのは諦めた。今日は友人と朝からそれを探しに出かけた。カー・ナヴィゲーション・システムに従って走っていくと随分奥に入ったようなあたりにやってきて、くだんのポイントに到着してみると道の駅そのものは全くたいしたことがないどころか、駐車場とトイレしかない。そもそもここに通りかかる車がそんなにいるのかといったらとてもそれは考えられない。
 しかし、その反対側には地元の野菜を並べたお店、食事のできる店があり、リハビリ・センターのような施設温泉アクティブセンター(プール、流水歩行プール)もあるし、介護施設も集まっている。風呂は「御牧乃湯」(長野県東御市布下35番地)で、施設そのものは建ってから結構な時間が経っているようだ。入場料はわずか400円でこれは東京の銭湯の料金よりも安い。地元の人たちはパスのようなものを持っている人や、回数券のようなものを持った人たちがやってくる。入り口にある貴重品ロッカーは百円だけれども使用後は戻ってくる。風呂場の中にある鍵のかかるロッカーは百円でこれは戻ってこない。午前中は入口に近い風呂が開放されているだけで、奥の露天風呂を持つ新館は午後零時にならないと利用に供されない。これは清掃してから湯を貯めるからだそうだ。この露天風呂からは多分眺望良く、浅間が横から見えるだろうと思える。
 午前中にはいることのできる風呂はガラスの向こうはちょっとした緑の先は板塀で景色は全くよろしくない。洗い場は10ヶ所程あり、湯船は5-6人は充分入れるもので、他に泡風呂、そしてサウナと水風呂がある。加水、加温だけれども掛け流しのお湯は実に良いもので、こんなことならもっと早くから来れば良かった。 御牧村は東部町と合併して東御市となった。多分このお風呂は合併前からあったものだろう。
 実はこのお風呂の帰路、進入経路と反対側に行くと、なんとすぐそこが先日行った蕎麦屋「ふるさとの草笛」(長野県東御市加沢435-1)だったのにはびっくりした。これなら今度からはなんの不安もなく到着できそうだ。そんなの遠くないところにある小諸の「あぐりの湯」とは比較にならないくらいの小さな規模だけれど、地元に根付いた風呂という印象が強い。