国立演芸場(千代田区隼町4-1)の2月中席というと、例年金原亭馬生とその仲間による「鹿芝居」である。中席というのは11日から20日の10日間をさすが、この10日間に一度だけ金曜日の夜の部がある。今日、蝶花楼馬楽がいうには震災以降ダメなんだという金曜日夜の部に行ってきた。随分前から金曜夜の部は売れていなかったような気がするんだけれど、今日も、入っても全体の7割くらいだったのではないかという気がする。何しろ寄席の客の大半を占める年寄り連中は夜はあんまり外出しないというのが通り相場になっている。何しろ目が良く利かない。その上足元が不安だ、ってんでやめておこうということになる。何しろ平日だろうとなんだろうと昼間平気で出かけられるんだから、敢えて夜にしなくても言い訳だ。
途中でデパ地下で弁当を誂える。なんだかあれもこれも安くない。とうとう古市庵の助六にした。コンビニの方が手頃だなぁ、やっぱり。
- 駒松:狸札
- 林家彦丸(林家正雀の弟子で二つ目):伽羅の下駄
- 蝶花楼馬楽:長屋の花見
- キク&ヨノ:古今亭菊春(園菊の弟子)と金原亭世之介(先代馬生の弟子)昨年末の鈴本の時のように佐村河内守と日本エレキテル連合のアケミちゃんで出てくるのかと思ったら、なんと世之介はぱりっとしたディナージャケットで登場。菊ちゃんはアケミちゃんというアンバランス。菊ちゃんは衣装を脱ぐとアマレスのユニフォームみたいな格好。世之介が菊ちゃんを美女ってことにして、イリュージョンを大がかりにやるのだけれど、そのアシスタントがカマーバンドをして蝶ネクタイをした駒松。似合わねぇなぁ。
- 林家正雀:大師の杵(生まれて初めて聴いた噺)
- 金原亭馬生:稽古屋
いつものように、世之介+菊春が獅子舞を頑張る!しかし、なぜか、今年はご祝儀を出すお客が少ない!どうしたことか!?そういうものだと思っていないのかも。
鹿芝居はいつものように脚本=竹の家すゞめ(林家正雀)「人情裏長屋」〜 井戸の茶碗 〜で、浪人・千代田卜斎:金原亭馬生、 屑屋清兵衛:林家正雀、細川の家臣:高木佐久左衛門:金原亭世之介、 その中間・良助:古今亭菊春、卜斎の隣に引っ越してきた板前半次:金原亭馬治、卜斎に手習いを習う職人留吉およびひげの屑屋: 金原亭馬吉、卜斎の娘お糸:林家彦丸というめんばーに家主太兵衛といえばこの人:蝶花楼馬楽
やっぱり相変わらずヨノちゃんと菊ちゃんのガチのアドリブ合戦がたまらないね。
古今亭菊春
金原亭世之介
金原亭馬生