とうとう14年間使ってきた〔その前の機種は何年だっただろう?〕ガラパゴス携帯電話を諦めてスマートフォンに転換することにした。一大決心である。常に鞄の中にはiPadを入れているから電話は音声がとれるだけで良かったし、そのガラパゴス携帯電話ですら、鞄の中に入れっぱなしなので、反応することがほとんどなかった。ほぼ万歩計と化していた。みんなからは顰蹙を買っていた。あいつに連絡するには家の電話にかけるしかないと。それでなにがいかんの?と思っていた。バンドや昔の仲間のLINEグループにはタブレットで対応できていたし、それほどこっちは困らない。つまりタブレットは音声電話をかけられないだけで他はスマートフォンと何ら変わらなかった。
何がきっかけでやっぱりスマートフォンにするしかないかと思ったかというと、近頃、タブレットには対応しないスマートフォン用のアプリケーションが目立ってきたからだ。例えば、スシローやABCmartといった商店のアプリケーションは、タブレット上で動くけど、スマートフォンサイズにしか表示されない。一時期デルタ航空はタブレット用アプリケーションをやめてしまって、スマートフォン用アプリだけになった。StubHubやticketmasterといった米国の各種切符の二次販売店〔米国では主催者が直接売ることもあるけれど、ほとんど全ての音楽イベント、スポーツイベントもこうした二次販売店が売り買いのプラットフォームとなっている〕は切符の受け渡しをスマートフォン用のアプリケーションでダウンロードするシステムになっていて、タブレット用には開発していない。なんだか傲慢なような気がするんだけれど、傲慢の先には、米、加以外の国ではそのアプリケーションすらダウンロードできない。つまり、外国の観客は相手にしていないと公言している。それでいながら、日本法人ができていて、それなら良いじゃんと思ったら、なんと切符をたぐっていくと、米国アプリケーションに到達してしまって、元の木阿弥になってしまうと云ういい加減さ。「なんだ!米国サイトに繋がっちゃうじゃないか!」とメールを入れたら「お気の毒様!」みたいな反応となって返ってきた。これもまたトランプがいけない風潮を作り出しているんだと、私は思っている。
とりあえずiPhoneをアップルのサイトから買って、mineoというキャリアーのSIMを買うことにした。これまでのガラパゴス携帯電話の番号を踏襲しようとMNP=Mobile Number Portabilityなるものを取得しなくてはならないというので、docomoに電話を入れた。いっかな繋がらない。ようやく繋がったと思ったら、コールセンターのお姐さんは実に木で鼻を括った対応である。ま、携帯電話業界では当然みたいだね。いつまで経っても肝心な番号のところまで到達しない。もう、端末を入手したのか?とかどこのキャリアーに移るんだとか、お前の知ったこっちゃない質問を繰り出した挙げ句に、あれにこれだけ金がかかる、これにもかかると、覚悟しておけよ、ざまあみろ的な宣告。挙げ句の果てに、その費用の請求書は20日過ぎに送るが、紙で欲しいなら100円払えとか、手数料が2,200円かかるまでは、はい、はいと聞いていたんだが、解約料が3,300円だというのは驚いた!まてまて、1,000円になったんじゃないのか?と聞いたら、それはスマートフォンの解約料で、ガラパゴス携帯電話は3.300円なんだと仰るのだ。お〜い、菅!話が違うじゃねぇか!
とにかく携帯電話業界は伏魔殿で、やりたい放題になっている。やれやれ、嫌な時代になったなぁと思わずため息だ。