ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

あれから60年

f:id:nsw2072:20191201031024j:plain:w360:left  今、なんの唄を歌うにしても、そのkeyが気になる。低い方はまだしも、気になるのは高い方だ。昨日の音合わせで、多分原keyでは出ないと思うので、ちょい下げのkey変更を覚悟していて欲しいと伝えていた。部屋で口先で唄ってみて、これはちょっと無理かも知れないと思ったからだ。しかし、音合わせの現場でやってみると、何ということなく、これが出た。10年以上昔に唄ったことがある曲だったのだけれど、多分あの時は下げたんじゃないか、と思っていた。原keyでこともなく出たのは、これは多分あのヴォイストレーニングのおかげじゃないかと思う。普通だったら加齢と共にkeyを下げるのが当たり前で、それを無理矢理に原keyで唄っても聞く人に気の毒なだけだ。ありがたいことに、楽器の皆さんにご迷惑をおかけすることなく、そのままの譜面で事が済んだ。
 60年前、小学校6年生の時に、たった一年在籍した小学校で学校の合唱隊に入れてくれたことがある。多分当時から歌う声が大きかったからだろう。音楽の時間にひとりひとり前に出て唄うということがあって、もうすでに人よりも大きな声で歌っていた。合唱隊に入ったことで、結構本人はその気になっていた。地元の放送局が主催する小学生歌コンテストみたいなモノが開かれて、何人かの生徒と一緒に参加することになった。歌う唄は、元はといえばイギリス民謡で、日本語の歌詞がついた「とうだいもり」という歌。イギリス民謡ということになっているけれど、メロディー自体は聖歌ではないかという。つまりボーイソプラノを歌うことができていた、ということだ。ところが世の中そんなに旨く行くわけはない。そろそろ私は声変わりに近づいていたらしい。学校で唄っていた時は難なくこなしていたのに、当日会場に行ってみると、なんと上の声が出ない。緊張していたのか、既に変声を迎えていたのか。もちろん、箸にも棒にもかからない。あえなくそれで話は終わってしまった。その後、人前で唄うチャンスは高校になるまでやってこなかった。あの時、まだ変声を迎えていなかったら、人生は変わってしまっていたのかも知れない。そういう意味ではこれで良かったのかも知れない。今になって楽しい歌を唄えているんだから。

こおれる月かげ 空にさえて
真冬の荒波 よする小島(おじま)
想えよ とうだい まもる人の
とうときやさしき 愛の心