ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

帰国事業


NHKBS1スペシャルで3年前の番組「北朝鮮への“帰国事業”知られざる外交戦」を見る。

 途中まで来て、あぁ、これは確かに以前に見たことがある、と思い出したんだけれど、かなり忘れている。
当時、つまり1954年くらいから始まった話だが、在日の朝鮮人の人たちのうち9割方はいわゆる南朝鮮に相当する地域の出身者だったというのである。それでいながら北へ渡ったわけだ。当時は朝鮮総連の力もあったのか、李承晩政権の大韓民国よりも、金日成政権の朝鮮人民民主主義共和国の方がまだ生活は安定していたんだというのは意外だった。

 赤十字が大きく関与していたという印象があったのだけれど、国交がない日本と北朝鮮の間を繋ぐために、「人道的な措置」としての帰国運動を展開できなかったらしい。ジュネーブ赤十字国際委員会の関与を求める日本と、それを排除したい北朝鮮との間にはなかなか活路が見いだせない。赤十字ソ連側と交渉し、北に対する説得を図る。当時ソ連社会主義側からの住民の流出が続き、逆の人の流れとなる帰国事業をイメージ逆転の道具として使えるというので動き出す。当時の在日朝鮮人のうち、生活保護を受けていたのは約10万人で、これをどうにかして岸信介政権は朝鮮半島に返したかった。動機は甚だ不純なのである。戦後の自民党の動きをこうしてみると、鳩山一郎岸信介の大きな違いはアメリカによる決定的な介入だろうという気はする。岸信介以降の自民党に本当の意味での人道的な倫理観は廃れてしまったといっていいかも知れない。その点では安倍晋三菅義偉岸田文雄は正当な後継者といっても良いかもしれない。

 この番組を見ていて、ふと思ったんだけれど、北朝鮮は今この時点でも、拉致被害者問題はすでに解決済みだといっている。それはアジア・太平洋戦争が終わるまでに当時の植民地から多くの朝鮮人を強制的に連行して働かせた過去の問題が解決済みだといっているのと同じだという気持ちなんじゃないだろうか。それにしても、金正日はどうして、あの人たちを拉致しようと思ったんだろうか。その動機がいまだにわからない。