ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の羅列

傲慢:「これまでになく両国との関係は拡がっています。たったひとつのことで・・・」=「靖国参拝がイヤなんだったら、経済も文化も交流するのを止めればいいじゃん、そうじゃないんだったら、そんなことでいちいちいうなよ」といっているように聞こえる。…

67.923913043478

医師の方が書いておられるブログを読んで。

先日禁固刑の求刑があって久しぶりにそんな事件を想い出したのが、「わりばし死亡事故」である。 新聞記事は検察側の論告を引いて、あの事故について、【必要な検査を怠って・・・死亡させた】と表現していた。つまり、検察側は当日の当直医が本来的に予見し…

父の宣言

私の父は死の床で意識を失う前に周りの家族に対して「ありがとう」といったのだという。私は間に合わなかったので、それを聴いていない。父親至上主義だった長姉はその言葉に思いっきり感動したらしい。確かにあの人が素直に「ありがとう」というのを私は聴…

今日の羅列

どうやら風邪にむしばまれはじめているような気がする。寒気と気管支の違和感減ずることなし。 心配事はますますその深刻化を深めてきている。どの時点でどんな方策をとったらよいのか、急遽検討しなくてはならないと思う。 親がするべきこと、親がしなくて…

【唐突なご挨拶】

本当にその理由が全く分からないのですが、こんなブログを訪れてくださる皆様、ありがとうございます。相当に独りよがりの「直感」です。ご異論おありかもしれませんが、ニマリ!程度の反応にしておいてくださいまし。

67.784029038113

おことわり

▼おこわとり 紀宮さまは、結婚で皇族の身分を離れました。今後は、原則として黒田清子さんと表記し、敬語は使用しません。 [2005年11月16日付紙面記事]スポニチ

「だめじゃん」

宮内庁の取材自粛要請無視、NHKが御所上空から中継 宮内庁は15日、NHKが放送した紀宮さまの御所出発の生中継が、同庁の取材自粛要請を無視したものだとして、二人の記者会見にNHK記者が出席を遠慮するよう申し入れた。事実上の出席拒否で、要請に従ってNHK記…

「だいじょうぶ、だいじょうぶ」

すでに都内の文教地区にある3LDK(約125平方メートル)の分譲マンションを購入しているが、完成が来春のため、とりあえず仮住まいで、新婚生活を始められた。(中略)警察庁が「個人警戒対象者」に指定。これまで都内での外出にすべて同行し、警備を担ってい…

今日の羅列

眼が覚めてびっくり。昨日は終日結婚式だったんだなぁ。 いつも見せていただいている方のブログが突然非公開になっていてびっくり。どうされたのかと気になる。 ここ数日気になっていることがどんどん深刻度を増してくる。いよいよかなぁと思う。世の中には…

67.737704918033

yahooのsearch

で私のidを徹底的に調べている方がおられるようです。

訃報

かつての職場で大変お世話になった方がこの6月に亡くなっていたようである。うちのおふくろの死についてもそれほど広い人たちにお知らせしていたわけでもないが、こちらの方の死を私が知らなくて、本当に残念であった。御霊前にお礼を申し上げたかったと。 …

休むかぁ・・・

ほぼ一週間振りででかけた。イベントで収集したデーターを打ち込み、後々の準備とする。こつこつやってもなかなか進捗状況が目に見えて分かるほどでもないので、なんとも達成感がない。精神的なだらだら感を払拭しなくてはならないなぁ、それとも辞めようか…

映画の会

前から見たいと思っていた映画。なかなか機会を見つけられなかった。 立教大学人権センター主催 2005年度秋季人権週間プログラム 「映画日本国憲法」を通して考える平和と人権 2005年12月2日(金)17:00〜19:30 新座7号館(新事務棟)3階、アカデミックホ…

今日は寒そうだ。既に窓は結露するようになった。これが面倒。毎朝拭き取らないと窓サッシやその窓枠がさびたり、腐ったりしそうである。 ちょっと気がかりなことがあって充分に睡眠がとれない。つい眼が覚めてしまうのである。実は死んだオヤジも同じように…

自立

よそ様が「君たちがやり直すというのなら、こうしてみたら」といただいたものがあった。使ってみるとものすごく理想的なもので、自分たちの崇高な理想を現実化できるかもしれないと思ったんだ!だけど、どうも何年も経ってくると他のグループはこんな理想的…

誰が仕掛けるのだろうか

ワールドシリーズ(正確にいえばアメリカシリーズ)の優勝チームの一員であった井口内野手が官邸に首相を訪ねてチャンピオンキャップとユニフォーム、そしてバットを贈り、優勝の報告をした、とは新聞には書いてなくて、首相を表敬訪問したと書いてある。一…

今日のメニュー

月曜夕食当番である。白菜を安く入手したので、豚肉の薄切り、にんじん、茸とともに土鍋でくたくた煮にする。塩をふり、そばつゆをふりかけてとことこ煮る。なめこのみそ汁、葱焼き、厚揚げ焼き、とべったらづけ。健全メニューである。明日は米百俵の映画上…

葉書の宛名

4月に母が死んで今は喪に服しているわけで(そのように見えませんよといわれても反論ができない)、「年末年始のご挨拶を失礼します葉書」の宛名を書く。今の所はまだ万年筆で手書きにする。そのうち書ききれなくなってラベルになっちゃったりするかもしれな…

こしあん、つぶあん

異能生存体きこりの日記さん(id:kikori2660)がとうとうはてなで「こしあんorつぶあん」のアンケートをお採りになった(http://www.hatena.ne.jp/1131902527)。何と106対93で粒餡派の大勝利である。先の衆議院議員選挙以来のショックで立ち上がれない・・・。…

今日の夢

とてもワンマンな指導者が運営する「サマー・キャンプ」に参加する。何でなのかは知らないのだけれど、その指導者は私を窮地に追い込もうとしてこのキャンプに参加せしめたようである。とても高い参加費を払うことになっている。 最後の頃に地震が来る。木造…

ケイジャン

NHKのBSでちらっと見たんだけれど、イギリス政府によって北米東部から無理矢理移住させられたフランス系の移民たちはかつてフランス語をそのまま使っていたんだけれど、当時の米国政府はフランス語の使用を禁止し、米国の公用語である英語に強制的に導いたの…

ボジョレヌーボ

私は凝り性的ワイン好きではないのでうまければ何でも良いのだけれど、どうもこの新酒だけは好きになれない。やたら生臭く感じるのである。はっきりいうと気持ち悪いのである。で、その今年の解禁は17日だそうだ。NHKの第一放送を聴いていたら、今年の製造本…

BBQ

今年の参加者は少ない方で、総勢で10人であった。定番メンバーのうち、来られなかったのが6-7人はいただろう。飽食という言葉で表現しても良いほどの喰い、且つ飲み続けであった。近頃は誰も肉を持ってこない。何せ、最初が野菜炒めである。その後、キノコづ…