よく銀座あたりに出没していた頃、なにを食べようかといつも悩んでは、同じところに足が向いていた。
- 泰明庵:みゆき通りを泰明小学校の前でリッカーの裏の路地(今じゃ泰明通りっていうらしい)を新橋方面に行くと(尤もそれしかないが)左手にある蕎麦屋。蕎麦屋なんだけれど、夕方に入ると、近所のお店のままというおばさんとか、黒服というオジサンが普通に食事をしていて、頼むものは「ホウレンソウのお浸し」だとか、普通の家の夕飯の箸休めみたいなものもずらりと揃えている。私は昼だったら「野菜天丼」とか頼んだものだけれど、夜は多くの場合冷たいとろろ蕎麦。
- 東生圓:同じ泰明通りなんだけれど、泰明庵よりも泰明小学校よりにある中華屋。ここでは五目焼きそばしか食べたことがない。何だか雑駁な出前の兄ちゃんがいて、こいつがいると、美味しく感じなかったなぁ。
- 肉のスギモト:未練がましくいつまでも思い出している銀座・松坂屋地下にあった名古屋の肉屋のイートイン。格安のスキ重が美味しうございました。
- 乾山:同じく銀座・松坂屋の地下にあったトンカツ屋。ここのヒレカツ丼が私の定番だった。
- ハゲ天:同じく銀座・松坂屋の地下にあった天麩羅屋。天丼の松を愛用しておりました。
- 三州屋・銀座一丁目店:夜呑みに入ったことは一度もない。昼飯に行ったときはほとんど海鮮丼。それ以外を食べたのは多分二回だけ。海老フライとミックスフライ。
- 旧東芝ビルの地下一階にあったちゃんぽん屋の皿うどん。名前も知らない。ちゃんぽんは食べたことがない。終わりの頃は、店員さんは外国人だった。
追加
- 焼き鳥・釜飯ニュー鳥ぎん:「ニュー」がついている方が建物が古い、ってぇのが泣かせます。焼き鳥もさることながら、釜飯に鶏スープをかけて食べるっていうのがもうたまりません!