ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

迷彩服

先日自衛隊が災害時訓練といって迷彩服を着て軍装のまま行軍訓練をした。これは正に行軍訓練だ。これを批判した人に対して「そういう奴は災害時に自衛隊に助けて貰うときは断るんだろうな」と全く的外れなことをいっている輩が散見される。 「いつもご苦労様…

2012年07月23日のツイート

@nsw2072: 1500件からのデーターをまた入れ直すなんて、それはいやだ!2012-07-23 23:57:16 via Echofon @nsw2072: 「まだやばくて中は入れないので、どうして壊れたかわからないんですよ」「そうですか、それじゃ、まだ動かすのは危ないですねぇ」となるの…

トレード

イチローがヤンキースにトレードになって、朝から大騒ぎだ。 第一打席で何気なくヒットを打ち、すぐさま盗塁。しかしライトスタンドはstandingで彼を迎え、見ているこっちが感動をもらってしまう。

産経抄

突っ込みどころ満載のいつものコラムだけれど、これには恐れ入谷の鬼子母神。ツイッターでこれに近いことをいっていたのはここの人間だったのか、上っ調子のお調子者(私にそっくりだ)だったのかも知れないな。 2012.7.21 03:13 [産経抄] いまどきのおし…

ラベル印刷

ここ3日間頭から離れなかったラベル印刷のトラブルからついに解放された。結局、ラベル用紙をレザー用マット紙にかえて購入し、わが家のレザー・プリンターで印刷を終えることができた。何しろわが家のレザープリンターと来た日には手差しの突っ込み穴には何…

政府事故調報告書

あんな分厚い報告書はダウンロードしただけでくたびれる。しかも4分冊だから面倒だと結合したら順番がだめだったし。 それにしてもどの調査も菅内閣が東電に乗り込んでいったことをいたずらに現場に混乱を招いたとかいっちゃったりしている。 冗談じゃないの…

2012年07月22日のツイート

@nsw2072: 胆汁を貯めておくことができないのですから、油分を一気に取ったりするとだめですね。だから、油がだめになったということでもあります。尤も昔から肉の脂身はだめでしたね。@MsMGordon2012-07-22 23:56:37 via Echofon to @MsMGordon @nsw2072: …

ラベル

友人が案内状を送るのに宛名ラベルを印刷するというので手伝いにいたら、途中まで順調に印刷が進んだというのに、急にプリンターが動かなくなる。何年か前のインクジェットプリンターながら接続コードに何か問題があるのか、USBポートが壊れたのかも知れない…

カメラ

CanonがEOS Mの投入でようやくミラーレスに参入するのだそうだ。強みはこれまでのレンズ群が膨大にあるということだそうだけれど、それだけのレンズを既に持っている人たちが果たしてだからといってミラーレスに手を出すということになるのだろうか。ミラー…

報告書

政府の事故調査・検証委員会(委員長・畑村洋太郎東大名誉教授)は23日、最終報告書をとりまとめた。事故の直接的な要因は津波との認識で、国会事故調が指摘した地震の影響には否定的な見方を示した。津波をはじめとした原発内の安全対策、周辺地域の防災対…

2012年07月21日のツイート

@nsw2072: ちょっと寝ようか。2012-07-21 04:21:13 via Echofon @nsw2072: 夏とはいえ、電車の中や施設の中の冷房が怖いから長袖のシャツを探す。女性のファッションというのはあんなに多種多様で、柄も様々なのに、なんで男用のものって、こんなに見慣れた…

NHK日曜討論

並み居る教育専門家の前で、以前に官房長官をやっていた平野博文文部科学省大臣が語る言葉の一言一言が実に嘘くさく、表面上の関わりでしかないことが如実にわかってしまって虚しい。

エクセル

友人からエクセルの住所録の整備を頼まれている。ラベルを出して宛名を印刷するためだ。元ネタをデーター化したのも確か、自分だった。あれはもう数年前のことだけれど、1500件のデーターを手書き住所録からインプットするのが大変だった記憶があるけれど、…

2012年07月20日のツイート

@nsw2072: これでもアメリカは銃規制をしないのか。なんだかんだと理屈を付けているけれど、もうそんな時代じゃないんだから。URL2012-07-20 23:29:36 via Echofon @nsw2072: 今日は出だしが早すぎて、官邸前の時間前にくたびれちゃって、うちに帰って来ちゃ…

オリンピック

TBSラジオの「久米宏のラジオなんですけど」がオリンピックだいっ嫌いキャンペーンを放送している。なかなか痛快でよい。慎太郎をぼろくそにいう。最後に「この番組、スポンサーに東京都がついていないだろうね?」って。そういえばTBSラジオを聴いていると…

2012年07月19日のツイート

@nsw2072: 一種の宗教的な状況なのかも知れませんし、究極の人間愛かも知れませんけれど。おやすみなさい。@330could2012-07-19 23:27:52 via Echofon to @330could @nsw2072: それが不思議なことに、そのあとまた来るんじゃないかと思うんですよ、その時期…

先達

民主党はその前に自民党と公明党という実にまぁ、うってつけの反面教師がいたものだから、どんなことを主張して選挙に打って出れば勝てるという読みを作るのがとっても楽だったことだろう。なにしろ既得権益というか、それまでほとんど好き勝手にやってきた…

映画

ジョディ・フォスターが監督をやって自分でも出ている映画をシネスイッチでやっているという話だったので、見に行った。結論から言うと(映画を見に行った話で結論ってなんだよ)、ジョディ・フォスターの映画なんだろうけれど、これはメル・ギブソンの映画…

賠償

戦争が終わってから(何時の戦争だと聞かなくても私にとってこの場合はあの太平洋戦争のことだ)我が国は様々な國からいわれてごめんなさいと賠償ということをした。ところが不思議なことで朝鮮半島については負けたのではなくて自分のところの植民地だった…

スウィング・ジャパン―日系米軍兵ジミー・アラキと占領の記憶作者: 秋尾沙戸子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2012/07メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (8件) を見る 先週は風邪を引いてしまって外出しなかったものだから昨日ようやくこ…

2012年07月18日のツイート

@nsw2072: 小宮山さん、労働者派遣法は改正したつもりなの?あれで?冗談でしょ!2012-07-18 11:03:05 via Echofon @nsw2072: 民主党の桜井が言っていたように、地方では法人税を下げるという政策は面白いじゃないか。やればいい。2012-07-18 11:02:16 via E…

再調査

活断層かどうか調べながらも平気な顔して再稼働させてしまう大飯原発3-4号機って凄い話なんだけれど、これは明らかに野田民主党内閣が国民の安全なんてことは二の次にして金儲けに突っ走っているということに他ならない。再調査も誰がやるのか知らないけれど…

木野龍逸

東京電力は同社の株主総会で「禁止していた」にも拘わらず株主総会場から音声を「直接配信した」という理由でフリー・ジャーナリストの木野龍逸を同社の定例記者会見から閉め出した。 ICレコーダーで録音することは許可していたが、「直接配信するのは株主の…

2012年07月17日のツイート

@nsw2072: こんな狭い国にリニアモーターカーなんて要らないよ。2012-07-17 16:34:23 via Echofon @nsw2072: 構造計算書のアパホテルというのもありましたね。@kjmkn まさしく。記憶すべき事柄。?RT @nsw2072: 安部ちゃん、大好きなアパホテル。田母神俊雄の…

昨日は暑いなぁ、といっていたら、気象庁は知らないうちに梅雨明け宣言をしていた。またさかのぼっていったのだろうか。そう聞いたからではないだろうけれど、今朝になったら近所で蝉の声が聞こえる。暑さに輪を掛けるのがあの蝉の声だ。あれがなかったら結…

練習

歌の練習にいった。暑いからか、欠席者が3名いた。全部で20名くらいだから一割減。「You'll Never Knowという唄で、「こんなに失ってダメージ受けてるってことをあんたは知らない、こんなにあんたのことを考えている人がここにいるってのにあんたは全然気が…

2012年07月16日のツイート

@nsw2072: フジテレビの安藤/木村太郎番組ならではの野田ヨイショ番組にはあきれ果てた。だからフジはおふざけ番組だけやっていれば良いんじゃないの?TBSは杉尾が喋り始めたらすぐチャンネルかえないとね。2012-07-16 18:16:39 via Echofon @nsw2072: 那智…

いい加減どうにか

昨日の代々木公園に集結した人々は主催者発表ベースで17万人で、警察発表で7万人と、その間には10万人分もの差がある。先週金曜日の官邸前抗議行動では主催者発表ベースは15万人で警察発表はなんと2万人(東京新聞2012年7月14日 朝刊)といわれていたようだ。…

カウラ

聞き書日本人捕虜作者: 吹浦忠正出版社/メーカー: 図書出版社発売日: 1987/05メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 今朝の書籍自炊のうちにこの書籍をいれていた理由の一つは、著者の出身地である秋田にあった(今でもあるというべきだろう)…

たかが電気です

坂本龍一が先日の代々木公園での集会で「たかが電気のために命を捨てて良いわけはない」と発言した。すると、ネットはこの「たかが」にやけに反応していて、「何をいう、たかが坂本龍一が!」という声が飛び交っている。 私にはこの反応の意味がよくわからな…