ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

散歩っつうか訓練

何度もお話をしているけれど、私の右耳はひねくれているんだそうで、耳垢が外に出てこないで、中で固まっちまう。そうすると鼓膜を覆ってしまって徐々に聞こえが悪くなってくる。耳鼻科の先生のところに3-4ヶ月おきにいってはふやかしてとって戴く。今回はど…

隣の壁

あるところで大きなビルが解体されて、ぽっかりと大きな穴が開いたようにその一角が開いてしまいました。すると、その隣のビルの壁が、これまで多分一生日の目を見ることもなかっただろうに、こんな事になっちゃってむき出しになっちゃいました。 「なんだ、…

2013年05月08日のツイート

@nsw2072: 為替で一挙に黒字になっちゃう産業ってのは経営者は相場師で良いって訳だ。逆に言うと努力なんかいらなくて、単なる運で商売やっているわけだ。円高の時は助けて、助けてっていってんだから円安になったらどっかぁ〜んと納税してみんなの喝采を浴…

内田先生

珍しく朝日新聞も大したものじゃないか、と読み入ったのは神戸女学院大学の先生だった内田樹名誉教授の「壊れゆく日本という国」という寄稿だ。 新聞記事だからウェブ上になくなってしまうだろう。そうかといって全文ここに転載するのは如何かという気がしな…

まだ、早いぞ

今日はもうすっかり初夏の雰囲気。街中を歩いていても半袖の人が不思議じゃない。むしろ冬コートを流れのまま着ている人なんて、ちょっと変わり者じゃないかという目で見られてしまうという始末。 一昨日ちょっと歩いてみたら足が痛かったりして、ちょっと焦…

驚くべき論理破綻

衆院憲法審査会での各党の主張がテレビで繰り返し流されているけれど、自民党のあの船田元君が(「あの」の意味は多分検索するとわかることだろう)いっていることが正に論理破綻で「ふざけるんじゃない!」とテレビの前で頭から湯気が出そうだったのでテレ…

2013年05月07日のツイート

@nsw2072: 30歳過ぎた女子社員を全員子会社に転籍させて派遣社員にしていた某大手商社は今はどうしているんでしょ?2013-05-07 23:28:47 via Echofon @nsw2072: 君!君がやっていることを見ていたらみんな絶望しちゃうんだよ。なにが限定正社員だよ。URL2013…

タブレット

タブレットといっても私が使っているのはiPadなんだけれど、パソコンと仕組みが違うので、勝手が未だに分からない。ようやくiPad専用のカードリーダーなるものがあることを知ってカメラで撮った映像をiPadに読み込ませることができることが分かった。 今度は…

どこがセレブ

どうやら自民党のアベシンゾーもアソータローも政治家としては良い家筋の出、ということになっているらしいのだけれど、それにしては国会の委員会での質疑に対する答え方を拝見していると、かなり俗っぽく、相手の言葉尻を捉えたり、開き直りとしか思えない…

日比谷線・東銀座に出かける用事があった。そこまで行くのであれば寄ってみたいのはやっぱりここだ、というので地下鉄の通路からそのまま入ることのできる歌舞伎座ビルに初めて入った。前日から連休中は大変な人出だと聞いていたので覚悟はしていたのだけれ…

信頼

新聞もテレビもほとんどどこまで本当のことをいっているのか、何を意図してこんな事をいっているのか、というような点がかつてに比べると(変わったのがこちらだけなのかも知れないけれど)全く信頼感がないのは一体どうしたことなのだろうか。 今回自民党の…

ついに

テレビで知ったのだけれど、同潤会上野下アパートはいよいよ解体だそうで、その後は14階建てのマンションになるんだそうだ。それにしても良く再建組合を構成して、しかも旨く立て直しが軌道に乗ったものだと感心する。さすが同潤会のアパートに暮らそうとい…

2013年05月06日のツイート

@nsw2072: 「はてなダイヤリー」アクセスできにくいです。2013-05-06 23:04:22 via Echofon @nsw2072: アベシンゾーがもくろむ憲法変更は国家総動員法、治安維持法にすぐさま繋がる道だ。これは冗談でもなんでもなくて、本当のことだ。危ないなと思ったらす…

ドイツニュース

今朝のNHK-BSのWorld Waveを見ていると、ドイツ・ZDFが民族間問題のニュースが二つある。 ひとつはミュンヘンで開かれた、ネオナチによるトルコ系住民を中心とした10人の殺害事件の公判が始まるやいなや裁判官忌避提示で一週間裁判が延期されるという報道。…

銀座方面へ

久しぶりに銀座方面へ出かけた。本屋に行くのを忘れた。用事は三つ。ひとつは先輩の鰻屋さんに行って久しぶりの鰻を食べるってこと。次はビックカメラに行ってSDの媒体を買うこと。できればカメラの様子を見てくること。京橋に新しくできたビルの中に入った…

偏見

米国のクリーブランドの住宅で10年前に行方不明になった女性が救助され、他に二人の女性が救助された事件で、三人の兄弟が逮捕されたと報じられた。 これに似た事件を前にも米国で聞いたことがあるような気がする。この種の事件を聞くとなんだかヒッチ・コッ…

2013年05月05日のツイート

@nsw2072: アベシンゾーが96番を着たのは多分に世耕の浅はかな知恵ではあるまいか。アハハ、冗談、冗談!そんなムキになるなよ。2013-05-05 16:54:23 via Echofon @nsw2072: ABE-96番で審判かい?バッカじゃなかろか。お調子者の面目躍如。こんな軽佻浮薄な…

練習

昨日は月に一度のバンドの練習だった。とにかくグループ・サウンズの曲ばっかりをやる。だんだんコーラスができる様になってくる。これができる様になるとやってて面白い。とにかく当時の楽曲の殆どは三度のコーラスをつければどうにかそれらしくなるから、…

辟易

テレビは朝からずっと昨日の東京ドームのイベントの連続で、お前ら良くこれだけ揃いも揃ってアベシンゾーの広報機関と成り下がりやがったなと腹立たしい限りだ。 松井君もこの年齢でプロ野球から引退するとは思わなかっただろうけれど、まさかこんな具合にア…

経験

あの地震・津波からもう2年以上過ぎたとはちょっと考えられないくらいにあの傷痕は大きい。淡路・阪神地震は多くの火災に見舞われて実に悲惨だったけれど、こっちの地震は津波の力が強烈だった。しかも生き残った人たちはあの驚異的な留まるところを知らない…

雷雨

突然、ピカッ!と光った。「あれ?今なんか光んなかった?」と聞くうちに「ど、どぉ〜ん」と雷鳴がとどろく。お、やっぱり雷だったんだな、といっているうちに「ザワザワザワ」っと音がしたかと思ったら大粒の雨がばらばらと風を伴って降ってきた。 慌ててベ…

自己啓発

twitter界の寵児、May_Roma氏が今度は「あなたもこうなれる!本」や「成功者はこうしてきた本」の類はくだらないという本を書いているんだそうだ。 仰る通りでアメリカでも日本でもオフィス街にある本屋なんかにいってみると、一階に必ず「私はこうやってき…

2013年05月04日のツイート

@nsw2072: 豪州を紹介するテレビ番組ってどれもこれも同じネタばかり。もう一歩踏み込んだ番組ってできないかなぁ。どうして豪州はこれほどインフレが進行してしまったのか、みたいな。2013-05-04 23:48:50 via Echofon @nsw2072: まだ横行しているのかぁ。U…

ゴミだらけ

確かに私は子どもの頃からものを整理するということが大の苦手で、小学校の頃から、その先ず〜っと、会社に入っても、結婚しても、ものを片付けるという行為が全然できない。だから、しょっちゅう何かを探し続けてここまで来た。 今の自分の机の上を見回して…

グローバル

日本人のグローバル化はその辺のいい加減な自民党という政党がやっている政府が、訳も分からずに大企業のいいなりになって勧めているような悪行三昧と大違いで、振り回されている人民はとっくのとんまにどんどんグローバル化しているのだ。 その証拠にその辺…

こどもの日

わが家に残っている古いアルバムは実家を壊す時に整理したのだけれど、そこに私が生まれた当時の社宅の木造平屋の家の庭に、矢車も何もついていない細い丸太を立て、そこに翩翻と翻る(そんな大げさなものではないけれど)一匹の黒い(と思しき)鯉のぼりが…

原発で働くということ

元請けと請け負いの形で契約して原発で働いていた人に関する記事を毎日新聞がウェブ上に掲載している。この人と同じような状況で働いてきた人は数限りなくいるに違いない。メンテナンス工事の時も同じような状況の人たちを現場の手としてメンテナンス作業を…

ディレクション

今回のアベシンゾー政権のディレクションを一体誰がやっているんだろう。前回の大失敗アベシンゾー内閣の轍を踏まぬよう、徹底的なブレインストーミングが行われたんだろうなぁ。多分に広告代理店の匂いがする。博報堂というよりはやっぱり電通のような気が…

2013年05月03日のツイート

@nsw2072: 海外で働く単身赴任の父親の元に子どもだけでサプライズ訪問・・・辛くって見ていられない。自分がそうだった時に如何に家族に会いたかったことか。東京に着いたら家族をこの両手で抱きしめる!と思っていたのに、恥ずかしくてできなかったことを…

論理的

神戸女学院大の先生だった内田樹大先生が東京新聞に寄せた日本国憲法に関する見解が非常にわかりやすくて、さすがだと納得。是非、一読をお奨めしたい。→ こちら。