ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

帰る

連れ合いの仕事の関係があって今年は例年よりも短い滞在だったけれど、涼しくて充実した数日を過ごすことができた。掃除をして水道、ガスの元栓を閉めて、つるやに最後の買い物により、花豆の甘納豆を入手。友に別れを告げて一路、東京を目指すのかというと…

世論調査

NHKの世論調査によると民主党の支持はすでに30%を超えている。長野県の調査だとこれが41%を超えているというのには驚いた。何しろ長野県というのはあの田中康夫の二期目を否定した県だ、といったらいやいや、田中康夫を一度は選択した県でもあるといわれた。…

ナビ頼りに

美ヶ原に行ってみようと思い立った。そういえば名前は聞いたことがあるけれど、行ったことがない。一昨日武石のお風呂に行ったときに見た道標に美ヶ原への道案内があったのだ。一体どこにどのように行っていいのかなんてぜんぜん知らないけれど、幸い借りて…

峠の湯

碓氷峠を旧道を使って降りていくと公的機関がやっていると思しき日帰り温泉「峠の湯」というものがある。かつて帰り道に看板だけを見たことがあるというので、今年はその風呂に入ろうというわけだ。正式には「碓氷峠の森交流館 峠の湯」というらしい。坂本宿…

年に一度の旧軽

日曜日である。8月の第4日曜日は毎年築地の聖路加国際病院礼拝堂所属のクワイアが旧軽の奥にあるショー記念礼拝堂にやってきて礼拝に加わる。そして礼拝の後で何曲か歌って聞かせてくれる。このチャンスにこの礼拝堂に毎年やってきて左側の前から5-6列目に座…

アメリカの医療制度改革

ニュースによるとアメリカのオバマ大統領が提唱している医療制度改革に対する世論調査は、改革に対する反対派が賛成派を上回っているという。だんだん医療保険制度の不備が議論の的になっているわが国から見ていると、前回当時のヒラリー上院議員が提唱した…

温泉と蕎麦、そして

昨夜8時には寝てしまったというのに、ようやく目がさめたのは朝の6時でなんと10時間も寝てしまったことになる。 昨日長坂のスーパーマーケットの中にあるパン屋さんで買っておいたパンで朝ごはんを済ましたものの、外は霧で真っ白だ。連れ合いが目を覚ますま…

ツアー

ツアーったって音楽家じゃないんだから。毎年恒例のお盆をやり過ごしてからの墓参りツアーに出る。ぐるぐるっと回って信州東部にいる友人のところに遊びに行く。昨年も全く同じ日に出発している。なんでわかるのかというと、レンタカーの記録が残るからすぐ…

多田野数人

新型インフルエンザに襲われてメンバーが激減してしまい、メンバーに19人しか入っていなくて、そのうち投手は7人ということで苦しんでいる北海道日本ハムファイターズ。中田があがってきて打つ。しかし、多田野投手は楽天の鉄平にやられてしまい、あえなく敗…

朋あり

ま、世の中には以心伝心ということは間々あるとはいえ、こんなことがあると嬉しいものだ。 一昨日の夜中に、そういえば院生時代の隣のゼミの連中はどうしているんだろうかと、先生のウェブサイトを見ていた。自分の恩師は学校に何曜日に来られているんだろう…

10年

国旗及び国歌に関する法律というものが成立してから今年でもう10年にもなるんだという話をasahi.comの記事で知った。そうかもうそんなに経つのか、というのが率直な感想だ。この法律は、その制定にあたってどんなことがあったかというのは別にして、文面その…

余計なお世話

だいたい旅行関係のサイトで他の人が書いているのを読んでいると、どこの観光地の話題についてもそうなんだけれど、何で日本人はそうしてみんなして同じところに行くんだ、といういい方をする人がいる。たぶん私もそういっているときがあるのかもしれないの…

当選誤報

各紙が伝えるところによると総務省は各種報道機関に対して衆院選投開票日の当選確実報道を慎重に行うよう要請したというが、これは1995年の参院選から国政選挙の度に出されているんだという。 民放連は「放送局への事前の注意喚起が常態化することに重大な懸…

AIHW

「豪州健康福利研究所」(Australian Institute of Health and Welfare)は福祉、健康に関する調査資料、データーを集約しては公開している。もちろん当初は印刷物として豪州連邦政府の資料センターで販売をしていた。このセンターでは豪州統計局が発表する資…

健気(けなげ)の反対は「鼻持ちならない」

もう死語になった。殆ど聴かなくなった。原爆後の広島で米軍のカメラマンが撮った写真に弟か妹かをひもでおぶってきりっとしたまなざしで前を見据えている少年の姿を思い出す。 次の世を支える子どもになるんだと、皇后陛下の歌に支えられ、親元から離れて陛…

91st PGA Championship

朝になって結果を見て、もうびっくりの連続だった。トップにタイガーはいなくて、優勝したのは韓国の選手だというびっくり。その上藤田寛之は26位タイだったのに、終わってみれば石川と一緒の56位タイ(4人)まで落ちていて、ボギーばっかりの+6に終わったと…

田母神

田母神が8月6日の広島に原爆が落とされた日に強行した「ヒロシマの平和を疑う!」講演(むしろこの場合は公演という文字を当てる方が正しいといえる)がおなじみの桜チャンネル提供でYouTubeで見ることができる。 内容をちょっと聞いただけだけれども、日本…

やればできるのか?やらないのか?

日本記者クラブでの6党党首討論はテレビで生中継されていた。気がついたら半分くらい時間が過ぎていて、慌ててテレビをつけた。あ、そうか、こんな事って確か例の郵政選挙の時もやったなぁと思い出す。自分の記録によると2005年8月29日の事だったらしい。当…

猪口先生すねる

自民党が前回の郵政選挙の時の比例東京ブロック1位から、24位への降格を通告されて、小泉に泣きついたら(本当に泣いたかどうか、私は知らないけれど)「人生いろいろ、総裁もいろいろだから仕方がない」といわれちゃったと記者会見ですねて、選挙には出ない…

昨日のイベント

年に4回のイベントがようやく終わった。前半は10分ほどの前倒し進行で、「こりゃいいねぇ!」といった奴がいて、「そんなことをいうな、前回もそんなことをいっていたのに後半に来て切羽詰まって大変だったじゃないか」と諌めていたのに、案の定、後半頭で若…

田原

田原総一朗は竹中が好きなんだな。財部と竹中とともに彼らを経団連外野連盟と呼んだら良い。労働者派遣法を取り上げるのなら、小泉-竹中-細田がどれほどの責任を負うべきかという事を明らかにするのでなければ意味がない。またまた「そんなことをしたら企業…

NHK あの日昭和20年の記憶

2005年に戦後60年を期して毎日一人の著名人にご自分が当時どうされていたのかをインタビューしたものを放送した。それをまとめ、当時の新聞を振り返って総集編としたものを「7-9月」「10-12月」の二編に分けてNHK BS-2で放送した。 だから中には当時まだ健在…

出るだの、出ないだの、また出るだの

幸福実現党というのは一体何をやりたいのか、さっぱりわからない。田中眞紀子・直樹妻夫を熱烈歓迎する鳩山もわからないけれど。 大川隆法の衆議院議員選挙出馬は取りやめるといった傍から「やっぱり近畿比例に出る」ってことにまたまた変わったんだそうだ。…

91st PGA Championship

藤田寛之が3日目を終わって+2で13人もいるけれど26位タイグループにいる。何しろ初日は-1だったから驚いた。トーナメント自体はタイガーが-8で2打リードしてトップ。しかし、藤田は急遽出場が決まったのだそうだけれど、オフィシャルサイトには顔写真もプロ…

まさかの早寝

夜8時半になったら我慢できないほどに眠くなり、気がつくと夜中に目が覚める。始末に悪い。 しょうがないからPGA Championshipの公式サイトを見ながらラジオ深夜便を聞く。淡島千景の声が変わってしまっていて誰だかわからなかった。「男と女」「シェルブー…

8月15日

今年も「敗戦記念日」がやってきた。比較的乾燥した快晴の朝である。よくいわれる事だけれど、正確にいうと日本の敗戦が決まったのは戦艦ミズーリー号の甲板で、連合各国の代表が(欄を間違えた奴がいて、何ともみっともない署名簿とはなっているものの)連…

The 2009 PGA Championship

TBSときたらいいところで「お時間でございます」ってんで中継終わり。そんなんだったらBSででもやってんのかと思ったらそんな事もしていない。やっぱり不景気なんだろうか。中継終わっちまったからウェブサイト(こちら)で順位が刻々と変わるのを見張ってい…

戦争証言プロジェクト

今頃書くなという話になりそうだけれど、NHKは今週「戦争証言プロジェクト」の集中再放送をしていた。朝は8時から「兵士たちの戦争」を、日によっては二本連続で放映していた(明日は一本)。残念ながら何本も見逃してしまったけれど、見たものは一本一本考…

訃報

ついにLes Paulが他界した。94歳である。Les Paulといえば相方はMary Fordで、忘れられない唄はやっぱり「世界は日の出を待っている(The World Is Waiting For The Sun Rise)」に違いない。それでもこの二人は他にももちろん様々な歌を歌っていて、往年のア…

「今週のお題:カバンの中身」

なんでも「はてな」では今週のお題ってのがテーマとして作られているんだそうで、こういう作られたテーマってのイヤなんだけれど、ふと面白いなぁと思ってしまった。 わたしはここのところ10年ほど肩から袈裟懸けに黒いバッグを引っ掛けてどこへでもいってき…