ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2011年12月22日のツイート

@nsw2072: 昔は行きつけのbarで知り合いになった人たちから様々な知らないことを教わった。今はそれがネットになった。親しい繋がりはできないけれど、知識は手に入る。つまらん入り方ではあるなぁ。2011-12-22 23:30:39 via Echofon @nsw2072: 低気圧が暴れ…

経営陣刷新

東電社長、会長辞任へ 資本注入で責任明確化 東京電力と原子力損害賠償支援機構は22日、公的資金による資本注入を受けるため、経営陣を刷新する方向で検討に入った。今年6月に就任した西沢俊夫社長のほか、勝俣恒久会長ら福島第1原発事故の発生時に代表権を…

米軍兵捕虜

Unbroken: A World War II Story of Survival, Resilience, and Redemption作者: Laura Hillenbrand出版社/メーカー: Random House発売日: 2010/11/16メディア: ハードカバー クリック: 3回この商品を含むブログ (1件) を見る 日本軍の過酷な拷問、訊問にあ…

昨日の銀座

事件の背景わからず

昨日の夕方、テレビを観ていたら究極の同族経営者、165億円をくだらないばくち打ち、大王製紙の大バカ・井川意高(47)が3億円の保釈金を現金でぽぉ〜んと積んで保釈されたんだそうだ。テレビで見た井川は悪びれる風もなく(マスコミ風表現)、大きなマスク…

スイッチその後

外から帰ってきて、トイレのスイッチの交換に取り組む。ブレーカーのスイッチでトイレを管轄しているスイッチを捜すと、廊下の電灯の系列になっていた。ということはブレーカーを落とすとトイレのスイッチだけでなくて、廊下の明かりまで消えてしまうので、…

なぜ山本五十六

12月8日の「真珠湾」の日前後に本屋にいった時に驚いたのは山本五十六を書いた本の山だった。こんなに出ているのかと驚いたのだけれど、どうやら日本人は彼のことがとても好きなように見える。山本五十六は(本当は戦争戦争には反対だったけれど、近衛に対し…

八ッ場ダム

国土交通省の結論はこのまま建設工事をやめたら、やる場合に較べて1000億円余計にかかる、というものだとして、前田武志国土交通大臣(74)は八ッ場ダムの建設継続を決定したのだと報道される。 彼は明確に国土交通省のスポークスマンに相違ない。大臣として…

図書館ネタ

いつの頃からか図書館を積極的に利用するようになったものだから、図書館に関する話題には直ぐに飛びつく。佐賀県の武雄市という街があるのは知らなかったのだけれど、ここの市長の図書館に関する話題。 司書を積極的に入れる。事務の職員を減らして人件費を…

スイッチ

わが家の数あるスイッチのうちで最もその使用頻度が高いのはどこのスイッチかと考えて見る。食堂ではないのか。なにしろいつでも人がいる。なんて、とぼけたってしょうがないのだけれど、それはもちろんトイレの電気スイッチに決まっている。滞留時間は短い…

図書館落語

今朝一番で飯も何も口に入れず、かかりつけの医者との約束通り、採血に行った。今朝は風があってどうも寒い。待合室に足を踏み入れると7-8人が既に椅子に座っていて、中には二人ほど入っていそうで、なかなか順番が回ってきそうにない。しょうがないから棚か…

食品 放射能 基準

食品に含まれる放射性物質の暫定基準値に代わる新たな基準値作りを進めている厚生労働省は20日、「一般食品」は1キロ当たり100ベクレル、新設の「乳児用食品」と「牛乳」が同50ベクレル、「飲料水」は同10ベクレルとする新基準値案をまとめた。暫定基準値よ…

山本太郎潰しが始まったか?

山本太郎さんを聴取 原発抗議で佐賀地検 佐賀県の九州電力玄海原発2,3号機の再稼働をめぐり、佐賀県庁に侵入し抗議活動をしたとして、建造物侵入や威力業務妨害などの疑いで告発された俳優の山本太郎さん(37)を佐賀地検が事情聴取していたことが20日、分か…

今週のお題「2011年、私の3大ニュース」

もちろん一番上に来るのはあの3.11震災+福島原発事件だけれど、これは大きすぎて「私の」とするわけには行かないから、取り敢えずこっちに置いておこう。 1)実家の解体 両親が他界してからもう何年も経つけれど、古くなってガタガタになってしまった木造一…

赤っ恥

それは金曜日のことだ。出先でいよいよ金が残り少なくなったものだから、銀行のATMで金をおろそうと、新替えされたばかりのカードを出して機械に突っ込んだら、カードが戻ってくる。良く見たら全く模様が同じだけれど、クレジットカードだった。あれ?じゃキ…

動機は何か

オリンパス巨額損失ぶっ飛ばし事件についてこういうことを書いている人を、たまたまネット上で見付けた。 損失を隠蔽しようとした経営者は、有価証券報告書に虚偽の記載をしたということで訴追されることになるでしょうが、そのことをただちに経営者個人の倫…

2011年12月17日のツイート

@nsw2072: NHK-FMの「ジャズ・トゥナイト・ジャズ」にピーター・バラカンが出ていて壺に嵌っていて面白い。だけれど、もう眠くて堪らない。きょうはこれまで。2011-12-17 23:58:20 via Echofon @nsw2072: あ、証拠隠滅ですかね?爆 そういえばあんなものを一…

夜中のテレビ

昨夜のこと、さて寝ようかと部屋から出てきて、テレビをつけたら「コロンビア白熱教室」をやっていた。多分再放送だろう。「白熱教室」はまだやっているんだと思いながら見ていたらコロンビア大学のビジネススクールのSheena Iyengar先生の「選択」という話…

イベント

昨年の5月に開催してからそれを最後に開かれていなかったイベントを会場を移して、その主催者が再開したというので、遊びに行く。かつては深々と自分をそのイベントにどっぷり浸からせていたのだけれど、一度身を引いて以来、すっかり熱が冷めてしまった。 …

民間

戦争中に慰安婦に従事していた人たちは軍が強制的に連れてきた訳じゃないんだ、という主張を良く聞く。そうした主張をする人は「自ら仕事として選択してきた結果なんだ」という主張も良くする。つまり自己責任なんであって、軍が軍属として女を連れていた訳…

新路線

SydneyではNorth Shore LineというCity RailがCBDから橋を渡って北西に延びていて、それがChatswoodという街から西に延びて、南から上がってくる路線とEppingというマッコーリー大学のキャンパスがある街で合流する。この路線が一番新しかったのだけれど、今…

戸籍

なんだかんだと実家のあらゆるものを整理するということにしたのだけれど、その作業の過程でうちの今は亡きオヤジとオフクロの戸籍をしげしげと見る機会に恵まれた。 驚くことにこれまで三男だと思っていたうちの親父は次男で他に姉がいる。そして今改めてオ…

これが裏切り

野田「大嘘つき」内閣は遂に八ッ場ダムにゴーサインを出すんだそうだ。 事業主体の国土交通省関東地方整備局が「継続が妥当」とした検証結果を踏まえた判断で、政府高官は「22日までに(再開容認姿勢の)前田武志国交相が最終判断する」としている。(毎日…

時代

立川談志が死んでから、改めてネット社会の凄さに舌を巻いている。というのは、今やGoogleに買われちゃったYouTubeに談志の生前の高座が今次から次にアップされていて、まだやりたい放題だった時代から、声が出なくなっちまって、自分が自分に我慢がならなく…

吉祥寺

私は中央線沿線にとんと縁がなくて、1999-2000にかけての一年間だけ武蔵境に通っていたことがあるだけで、それ以外には殆ど足を踏み入れない。この電車は朝は上りが勤め人で昔からめいっぱいで、ラッシュアワーといったら中央線が写ると決まっていた。ところ…

なにがどうしたってんだ

東京電力福島第1原発事故で、政府は16日、3月の東日本大震災で被災した東京電力福島第1原子力発電所の原子炉について、放射性物質の放出が大幅に抑えられた「冷温停止状態」に至ったと宣言した。(ウォール・ストリート・ジャパン 2011年12月16日) 、「安…

統合記者会見

東電が夜中に単独で記者会見をやって、政府のいないところで低濃度汚染水の海洋投棄を素知らぬ顔で発表したことを実に悔しい気持ちで見ていたことを思い出すのだけれど、その後問題があるという声に応えた形で政府がすべての関係者を同席させて記者会見をや…

総背番号制

国民一人一人に番号を付けて納税記録や社会保障情報を管理する共通番号制度「マイナンバー」について、政府の実務検討会は16日、関連法案の概要と導入スケジュールを決めた。健康保険証などの機能を1枚にまとめた「番号カード」は、共通番号導入と同じ平成2…

2011年12月14日のツイート

@nsw2072: 本当に音楽の力って凄いなぁ。今度の震災で本当にわかったよ。便乗する人もわかったけれど。2011-12-14 23:28:09 via Echofon @nsw2072: ふぅ〜ん、「ちはやふる」っていう漫画があったのか。私はまた落語の話かと思ったよ。「とは、てぇのは千早…

出掛けると

どうしても本屋で何かを買ってしまう傾向にあって、実に忸怩たるものがある。 ヨドバシ秋葉でふと手にした本が「ブルーレイ大辞典」と対処してある雑誌「特選街」だった。あ、まだこの雑誌はあるのか、と思いながら手にしたら、いつの間にか(というかもうず…