ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

いつから帽子を

 私が帽子を被らずに外に出るということはとても珍しいことで、ここ数年の間では多分一度もないのではないかと思う。夏でも冬でも。
 特にここ2-3年はすっかり髪の毛が薄くなって来て、おかげで夏は暑いし、冬は寒いので必ず何かを被っている。

 しかし、一体いつから帽子を被るようになったのか、と考えると唸ってしまう。本格的な帽子を入手したのは多分、1979年頃の話ではないかと。当時、米国ユタ州Salt Lake Cityに滞在していて、ダウン・タウンに立派な帽子屋を見つけたところからだろう。ダウン・タウンに出る度にその店に入り込んでいた。で、最後に勇気を振り絞って買ったのはSTETSONのビーバー・ファーが30%混紡されているという表示の「XXX」のサインがある堅い成形のいわゆるテンガロンのようなハット。これは未だに後生大事に保管されているが、今被ると逆に大分きつく思える。当初からきつかったのだろうか。この類の帽子は多少のサイズは拡げることが可能と聞く。

 その後は1980年にアフリカの現場に行く途上、立ち寄ったNYのケネディ空港で飛行機を待たされている間にふらふらしていて、つい手を出してしまったピエール・カルダンの名前が入ったツイードの「のっぽさん」が被っているような帽子だろうか。日頃現場ではteamのキャップを多用していたが、休暇で留守にしている間に事務所が火事になってこれは焼失した。
 そこで、コンサルタントの連中からあるいは業者から貰ったりしていわゆる米国型ノベルティー・キャップが集まり、しまいに米国のバスケットボールやフットボールのキャップが自然に集まってきたので、キャップをムキになって集め出した。最盛期には40個ほどが集まっていたように思う。挙げ句の果てにちょうどこの頃、カブ・スカウトに手を出す。スカウト活動をしているとベレー帽やハット、キャンプ用に造ったキャップなんてものをしょっちゅう被るようになる。
 しかし、年を経るに従って、連れあいが私の顔にキャップは似合わないと忌憚のない意見をだしてきた。その辺から一挙にハットに興味が移っていくが、タイミングを合わせるかの如く、私は豪州に行く。
 豪州では帽子は必需品だ。現地の白人は誰も彼も皮膚癌のことを考えている。考えて子どもには直垂(ひたたれ)のついた帽子をかぶせたりするんだけれど、自意識が芽生えるとみんな知らん顔をする。
 そして英国系の人たちもやっぱり帽子が好きだ。とはいえ、私はリンボウ先生の如くディア・ストーカーなんかを被って新幹線に乗るつもりはない。
 豪州では例えばヨットクラブに行けば確実にキャップを売店で売っている。しかし、米国のようながっちりマークされたキャップじゃなくて、ある意味米国的感覚で見ると貧乏くさいけれど、欧州的感覚から見るとこれ見よがしではない、そんなタイプのものだ。小さくマークが刺繍されているんだけれど、それ以外には何もサインはなくて、知らない人にはわからないのだけれど、知っている人は「ということはこの人は一体何なんだろう・・」と考えさせるという具合。単純でないだけ嫌らしいといえば嫌らしいけれど、これ見よがしでない分成金的ではない、といえようか。
 そうそう、シルクドソレイルの「O」のキャップは前面にキャップと同色の糸でそのブランドが刺繍されていて知らない人には良くわからない・・というのとちょっと似ているかも知れない。

 豪州で最も有名な帽子のメーカーといえばAKUBURAに留めを刺す。Sydneyのcity, Strand Arcadeにはかつて非常に信頼に足りる帽子屋があった。昨年いってみると場所は変わっていないのに、すっかりいい加減になってしまっていてがっかりしたけれど、この帽子屋が便利だったのは夏物も冬物も年中常備してあったことだ。しかも、本当に帽子を熟知している店員がいて、フェルトの帽子の山も、ここで成形してくれたからどんな具合の山にしたいのかをリクエストした。というのは豪州で一般的に被られている帽子の山は横から見ると直線で構成されていて、面白くないのだ。それで、ハットのいわゆる豪州タイプが私は気に入っていない。
 ここの帽子屋はパナマがイヤというほど多くの種類が準備されていた。パナマという素材は天然素材だから、それ程耐久性があるわけでもない。挙げ句の果てに夏はどうしても汗をかく。本当のことをいうとひと夏持てば御の字なんだろうけれど、高いものを買ったらそうは踏ん切れない。だから、最近はできるだけ安くて、ひと夏であきらめのつく素材を探すことになる。日本の帽子メーカーの中には和紙を原材料にして夏物を造っているところもある。
 豪州では帽子も古着屋にたくさん出てくる。今でも惜しいことをしたと想い出す度に悔しい思いをするのは10年ほど前にタスマニアホバートの土曜日のサラマンカ・マーケットでちょうどサイズがぴったりなちょっと古ぼけたSTETSONのソフトを買ったことだ。それも安く。とても気に入っていた。それをBurnieの街の中華レストランに置き忘れてきてしまったのだ。あれは未だにもったいない。
 最近は冬のハットの素材として、Lite Feltが大流行だ。昨年通りかかった米国ワイオミング州のジャクソンの大変に大規模な帽子屋もその大半はLite Feltだった。あぁ、今考えてもあそこでいくつか入手すべきだった。