ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Chicago

つれあいがAXNというドラマチャンネルで、ずっと「Chicago Fire」 というドラマを見ている。アメリカではもう既にシーズン8,第20話まで来ている。今、日本のAXNでは今日の14時からシーズン5が始まったけれど、これまでにはもうシーズン6まで放送済みだとい…

あめ 

天気予報がいっているように、今日は朝から雨。どんどん雨風は強くなってきて、ベランダの中にまで雨が吹き付けるようになってきた。滅多に濡れないベランダが濡れ、サンダルも濡れて、踏み出す気になれない。ジャスミンも、クレマチスももうびしょびしょだ…

アリア

外国のある街で、家に籠もっているソプラノの歌手の方がベランダに出て、名曲のアリアを歌っている動画がFacebookにアップされていて、「これは良いなぁ、素晴らしい!」といったら、つれあいが「でも、嫌いな人にとってはどうかわからない」といったのだ。…

家の電話

もはや今の若い人たちは家に電話を引いていないらしい。携帯電話があるから良い、ということのようだ。そういわれてみると、良くあんな金のない時に、家に電話を引いたよなぁと思ったら、案の定、つれあいの実家が金を出していたんだそうだ。そりゃそうだろ…

CDかMP3か

Trouble No More: 50th Anniversary Collection (5CD Box)アーティスト:The Allman Brothers Band発売日: 2020/02/28メディア: CD いつの頃からか集まっている音源のCDがもうどうしようもないくらいの数になってしまっている。ほとんどが60年代のビニール盤…

振り返る

とんがり帽子 (鐘の鳴る丘) ♪川田正子 歌唱:川田正子 (1947) 作詞:菊田一夫 作曲:古関裕而 今話題の古関裕而である。元はといえばNHKのラジオドラマ、そして後には映画にもなった「鐘の鳴る丘」の主題歌。うちにSPのレコードがあって、ツベルクリンから陽…

Masazumi Chaya

今現在の国籍がどうなっているのか知らないけれど茶屋正純というひとは1947年九州の出身らしい。Alvin Ailey American Dance Theaterの元ダンサーにして副芸術監督を勤め、昨年暮れに引退した。彼の名前を初めて見たのは、2013年の11月にNew Yorkに行った時…

無料

こんな状態なので、もうこの先何年かは旅行なんてものを企んだとしても、実現は不可能になるだろうことが決定的でございます。つまらないことになってしまいましたねぇ。 せめてもの手慰みを考えますると、あっ!と思いだしたことがあります。そうだ、こんな…

無理

どうやら、オリンピックとパラリンピックは、来年の7月までの間に開催が延期だということで一件落着しているような雰囲気があります。もう今や誰もオリンピックについて語りません。しかし、どう考えても、来年の7月までに開くことができるとは思えません。…

イヤな話題で思い出す

清水建設の社員がCOVID-19に感染していることがわかって、清水建設は全ての現場を停止させたそうだ。 報道によると 対象となる工事現場では約2万人が働いており、そのうち清水建設の社員は約2千人、残りは協力企業や下請けの作業員だという。中止期間の賃金…

思っていて

近頃気になる言葉使いが随分とあるんだけれど、ひとつは「その点については私はこう思っていて」という「いて」だ。「その点については私はこう思うんですが」で良いじゃないかと。いったいいつからこんな使われ方をしてきたんだろう。

その後のCOVID-19

もうなんか辟易で、テレビで「コロナ」の文字を見るのが鬱陶しい。だから、この週末にNHKが放送していたドキュメントやら、他のドキュメント、「報道特集」なんかを見たくなくて、避けて歩いた。もうこの国はダメだなぁ。感染して死んじゃうのも時間の問題の…

ホンチ

テレビでカブトムシの話をしていた。(あ、今一瞬「カブトムシ」の名前が出てこなかった。アブラムシなんてでてきちゃった・・・。)タレントでカブトムシを飼っていて、ガレージに冬眠中の幼虫を何匹も育てているんだというのだ。そして成虫になった暁に、…

復活祭

明日は復活祭(イースター)。今年の復活祭はこんなに遅くになったのは、春分の日、3月20日の10日ほど前が満月だったものだから、次の満月が巡ってくるまでに、日数を要したからだ。なんせ4月8日がようやく満月。例のピンクムーンとかいわれた満月だった。 …

理由

なんでそんなに対して役に立つとは思えない布製マスク二枚に拘泥しているんだろうか。しかも466億円もかけて。どうしても理解できない。最優先項目はこれではない。だいたい、随分前に菅義偉(この人の名前はどうしても覚えられないなぁ)がいっていた増産マ…

守る

もうこうなるとなんでも良いから、とにかくCOVID-19から自分を守って欲しいですなぁ。生き残りたいですねぇ。自分のことだけ考えていますが、すみません。でもねぇ、いくら何でも安倍晋三がやっていることはひどすぎる。首相官邸なんて、今頃「入場者の体温…

映画「ハイヒール」

朝、というか、夜中に目が覚めた。そりゃ当然で、昨夜は22時には寝ていた。珈琲を濃いめに淹れてミルクをたっぷり加え、それをまたマイクロウェーブで熱くして呑みながらテレビをつけたら、WOWOWでスペインの映画が始まるところだった。原題はなんというのか…

小海線

もう50年以上前の話です。つうか、近頃は思い出話ばかりです。 小諸と小淵沢をつなぐ小海線に全線乗ったことがあります。いったいどれほどの時間がかかったのかも覚えていません。夏だったと思いますが、平日だったからか、ガラガラでした。しかも、今のよう…

前にもここに書いたかも知れませんが、うちの猫は、先住猫も新参猫も、大きくなりません。一体全体どうしたんだ、というくらい大きくなりません。それはわれわれが小さいからかも知れないというのは当たっていません。というのは彼等の本当の飼い主たるうち…

昨日の散歩

一昨日の東京新聞に歌舞伎座の向かいにある「木挽町辨松」が今月閉店すると出ていたんでございますよ。「(出店していた)東急東横店が3月末に閉店し、新店舗への移転も考えたが投資負担が重く、去年の夏ごろから廃業を考えていた」といわれております。「お…

COVID-19に効果がある可能性があるといわれている薬ってのがいろいろいわれているらしくて、テレビを見ている限りでも様々取りざたされているんだけれど、驚いたのはインドがほとんどのシェアを占めているといわれている抗マラリア薬「ヒドロキシクロロキン…

なにができる?

こんな状況になってしまった東京に暮らしていて、一体全体、私になにができるんだろうと日々思う今日この頃。実際に他の人を助けることが何かできるのかといったら、COVID-19にかかって人の手を煩わすことがないように生きる、ってことぐらいしか思いつかな…

酸っぱさ

なぜ女性の方が酸っぱさに強いのか。 時として夕飯のあとに、デコポンを食べる昨今ですが、近頃のこの種の柑橘類というのは非常に糖度が高うございます。これは、まぁ柑橘類に限りません。苺にしたって、なんとトマトにしたって、日本のこの種の果物はやたら…

なにがちがうのかわからん

緊急事態宣言がなされたら、今までとなにか違うのかといったら、よくわからない。だって、強制的に事態をコントロールすることができるわけではないというんだから。しかし、もしそういうことができるんだとしたら、これはこれで相当におっかない。ドイツの…

映画 RBG(邦題 RBG 最強の85才)

映画『RBG 最強の85才』予告編 Ruth Bader Ginsburgは87歳になったばかりの米国連邦最高裁判所の判事である。この歳で現役だ。ブルックリン生まれのユダヤ人で、コーネル、ハーバード、コロンビア大のロースクールで学んだ。1993年にクリントン大統領によっ…

あちこちお休み

一日に一度は、思い切って散歩をおのれに義務化している。そうしないと、もう家の中、それも自分のぐちゃぐちゃな机の前に座り込み、あちこちネットで食い散らかし、出ていっては珈琲を淹れて、また部屋に戻ってきて、眠くなったら敷きっぱなしの布団にゴロ…

マクロレンズ

随分昔に買ったLUMIX DMC-G3というカメラがある。オリンパスとパナソニックが造ったマイクロフォーサーズという規格のミラーレスカメラ。メリットは小さいこと。標準レンズと中途半端なズームレンズがついたパックで買った。値段はもう忘れてしまった。2011…

新入社員

学校を卒業して、会社に入ったとき。私たちは赤坂にあった都市センターホールというところで入社式をやった。当時その会社の本社というのは、大手町や神田に分散していて、200人以上の新入社員を一堂に集められるところはなかった。帰りに入社試験の時の顔見…

あ!

気がついたら今日はうちのおふくろの命日なんだった。私はてっきりこの日が葬儀・告別式の日だと記憶していた。だから、位牌を見て確認した。ということは命日にはなにもしてきていないということだ。機会あるごとに思い出してきたから良いさ。もう今じゃ誰…

キャンセル代稼ぎ

知り合いのそのまた知り合いの高齢夫婦が、某超有名デパート系の旅行社のスペインツアーに申し込んでいたそうだ。あっという間にスペインのCOVID-19事情が悪化。どうしようかと逡巡しながらも、羽田に集合したと。 すると来ていたのは当の夫婦の他にただひと…